Inside Of My Head

the answer is love

2019.04.11 09:52




答えは愛なんだ☺️
















子どもたちとface to faceでいつもレッスンですごく向き合って、










時間を過ごしてきたなかでね










まだ6ヶ月くらいだけどね、でも












そのなかでけいが思ったの:)






















指導者に、教育に1番大切なのは














スキルとか、知識とか、キャリアじゃなくて



















愛 | Love なの☺️
















ぷぷぷ
























もちろんスキルも知識も経験もぜんぶ

とっても重要だって















先輩先生たちを見ていると














もうドゥコドゥコ痺れて伝わってくるけどね🤣🙈


















でもそれの根底に愛がなかったらダメなんだと思うんですみそにあん🤼‍♂️
















愛ってなに??ってもしもエイリアンがきてけいに聞いたら、


















“え〜それはだね〜indescribable feeling だけど、






it’s like 誰かのことを大切に想って、






なにかをして




そして





それをされた方もした方もぷぷぷってスマイルしたら、









そこには愛があるってことなの:)”













けいが愛を込めて教材をつくる、


そして一緒にレッスンでそれをやる、


微笑みながらね☺️🤣












けいがまだこっちに来たばっかり、


右往左往の時、


レッスン初めてした時、










プリントを印刷して、









これをやって〜って言ったって、










日本の教育された子どもたちだったらやるのかもしれないけど🥋🍙🇯🇵















大自然でエネルギーたっぷりのオージースタイルのびのび教育をされた子どもたちは🔆🌱🇦🇺
















やらなかったの!🤩🙈🤣

















そこで






本読んだり、


先輩先生に聞いたり、


小ちゃい子の学校にボランティアスタッフで行ったりしたり、











自分の受けてきた教育を振り返ってみて、









気づいたんだ














学ぶのは本人で、


周りはそれを安心してできるように、


愛と環境を与えてくれていたんだ









って〜🤩🤩🤩🤩🤩




















小さい子の手は小さいから、

それに合わせた小さいハサミやホッチキスを用意しておく。












ひらがながまだ読めないから、

絵を字といっしょに描いて読むヒントを作る。







  



まだフォークを使い慣れていないから、

お皿のりんごを刺しやすいように平らにカットして、りんごが重ならないように置く。












美しい、柔らかい日本語にいっぱい触れてほしいから、

『ちょっとだけ』を読み聞かせしてみる:)















日本の風景を見て感動してほしいから、

札幌雪まつりや花火大会のビデオを一緒に見る👀



















相手のことを想って考えたら、








無限にレッスンでやりたいことが出てくるし、







それにたいする彼らの反応も色とりどりで、







すっごくダイレクトに伝わってくるし、🤣











なにより楽しくて面白いの☺️👽😍ぷぷぷ














生徒のお母さんにもこれをお話をしたらね、












“子どもは1番 愛を知ってて、求めてるよね〜👽”








って☺️😌🌱












ほんとだは〜🐘










子どもが1番愛を知ってる








そして求めてる👽











でも本人は気づいてない🙈🤣











そして大きくなっていくにつれて、




愛を忘れちゃうていうか愛に恥ずかしくなっちゃって、




ほんとはほしいのにほしくないフリをするんだ👀🤣







ふふふ〜☺️














よ〜し愛を全うなっとうしよう💚💙💛❤️










ぷぷぷ