Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

親子ネイチャークラブ

番外編 〜春のロードトリップ New Mexico🌸〜③

2019.04.15 05:14

前回タオス・プエブロから〜の続きです!

2回までで終わらせるつもりが3回目に💦 これで番外編は終わりますので良かったら最後まで見てください🙌🏻


タオス・プエブロにて生命(❓)パワーをチャージした私達は、旅の疲れを癒すべくOjo Caliente(オホ・カリエンテ)の温泉に行くことに ♨️✨


気づけば旅も5日目でひたすらドライブと観光しっぱなし! 帰りのロングドライブのことも考えてしっかり体のケアもしなくちゃということで、タオスから西に1時間のオホカリエンテ スパ&リゾート♨️へ

オホ・カリエンテは“アメリカ最古の温泉”ても呼ばれていて、約140年前からホテル&スパを経営している老舗😳で、さらに1000年以上昔からネイティブインディアンの人達から薬湯として入られてきました♨️


Wさんの立っている後ろがレストランとホテルで、ヒストリカルビルディングとして100年以上も使われてきています!

お庭も良く手入れされており、とても綺麗で居心地の良いところですね☺️



(画像はネットから拝借🙏🏻)

お風呂は野外にあってダイナミックな岩肌を背景に何種類もの泉質に入ることができます⛰⛱

炭酸泉、ヒ素泉、リチウム泉、含鉄泉などなど!どれが何の病気に効くかっていう案内もありましたがよく覚えてないですw

他にも面白いのは泥コーナーもあり、身体中に泥を塗りたくって日光浴〜‼️なんてこともできますが、その日はなんか肌寒くてちょっと泥を体につける程度しかできませんでした😭


ぬる〜いのからアツイのまで、1時間以上あったって周りきれません‼️もちろん水着着用で、浴場全体で静かに喋らなければいけないというルールがあります🤫🤫

(別途料金で個室風呂もレンタルできるそうです)

ホテル併設の老舗レストランにてディナーを食べましたが、ま❗️まいうーー✨‼️

旅ではほとんでキャンプだったのであんまし食べてない魚介系にしようと、それぞれ魚介パスタとサーモンをオーダー🍝🍤

海のないニューメキシコにて美味しい魚介が食べれるのか、そんな不安も吹っ飛ぶクオリティ🍝

やはり旅を充実させるのは美味しい食事ですね😋


お部屋やホテル全体もヒストリカルな面とモダンな感じがどちらもあって、大満足な宿泊でした!!


翌日は早起きし、がら空きなお風呂にまた入ってからアリゾナへと向けて出発しました👋🏻


いよいよ旅も帰り道になってしまい、ニューメキシコからアリゾナに入る時にちょっと感傷的になりました😭

ありがとう、ニューメキシコ🌞 また逢いにきます🙌🏻✨


そして今回の旅では最後の国立公園であるPetrified Forest National Park(化石の森国立公園)にやって参りました!


この公園も大体の部分を車で回ることができます🚙💨

今回は二ヶ所ある入り口のうち、北側から入って南下しながらビューポイントを周りました!


化石の森とはなんたるものや!?好奇心を駆り立てられますね🏄🏻‍♂️🏄🏻‍♂️



これはしばらく車を走らせるといきなり出現するブルーメサポイントです👩🏻‍🎨👨🏻‍🎨

写真では分かりづらいのですがグレーの層がちょっと青味をふくんでいて、この名前が着いたそうです!確かに肉眼で見るとちょっと青っぽかったです!

見るも不思議な世界が視界いっぱいに広がり、なんか別の惑星に来たみたい‼️

またしばらく車を走らせると、ありました‼️

ザク切りの丸太んぼがたくさん転がっていますね!これがこの国立公園最大の見所である「木の化石」なんです✨🧐🧐


一見木ですが、触ったらやっぱり石です‼️

ちゃんと年輪も確認できますし、木の幹も節目もちゃんとあります!

なぜこうなったの❗️❓木って倒れたら腐って腐葉土になりそうだし、ここまで形が木のままだとなんだか魔法でもかけられたのかなって思っちゃいます🤔🤔

説明によると、約2億年前はここら一体は亜熱帯気候の森林地帯だったそうです🌳🌴!

そこで自生していた樹木が洪水などで水や泥に埋まり、そこに圧力によって水分と一緒に様々な鉱物が染み込んで、なっがーい年月をかけて石化した物が、現代に化石として残っているんですって🤔✨

聖書を読んだ私としてはこりゃ「ノアの洪水」も関係があるのでは⁉️なんて思っちゃいます!ロマンあるよな〜😋

公園内の化石ミュージアムの裏には公園内最大の木の化石があります‼️ 確かに今まで見てきたのと2回り以上デカい〜😬🙌🏻


この化石、Wさんが勝手に命名してましたwその名も「ピーター」🙂 Petrified だからピーターw! 

公園の内外にあるギフトショップでは木の化石をお土産に購入する事もできます😋 意外と安い⁉️


アリゾナにはセドナやグランドキャニオンなど有名どころも多いため少しマイナーな国立公園ではありますが、ここでしか見れないものばかりで楽しかったというのが感想です!

紹介しきれませんでしたが、他にも変わった風景や古代インディアンの壁画が状態よく残っていたりと見所も多いですよ〜!!

また来たい公園です👋🏻✨



続いてこの旅の最後の訪問場所、Meteor Crater National Landmark (アリゾナ大隕石孔)☄️💥にやって参りました!


こちらは国立公園ではありませんが、驚きの風景が見れるとのこと‼️さっそく中に入って見ましょう👁


入るやすぐに本物の隕石☄️がお出迎えであります‼️

すげーー✨本物や〜〜デカい〜🤓✨

ここではこの隕石に自由に触れることができます!めっちゃ硬い!めっちゃ鉄‼️

これは5万年前にアリゾナの大地に衝突した際に砕けた隕石のごく一部だそうです‼️ 衝突時の大きさは推定直径45mと超巨大!!

今でももしかしたらそこら辺の荒野に隕石の破片が転がっている可能性があるらしいですw


これが地球外から来た物だと思うと興奮しますね😋✨


センターの中はミュージアムになっていて様々な展示物を見ることができます‼️知らなかった情報がたくさんでとても面白いです☄️✨ 展示で知りましたが、ここの隕石孔では昔、NASAがアポロの月面着陸後の探索訓練を行なっているとのことで、あの月面に降り立ったアームストロング船長や他のクルーの訓練風景の写真などもありました🙌🏻 

今回はガイドツアーに参加して説明を聞きながら隕石孔を見に行きました‼️ こちらのツアーは予約無し、無料で参加できますよ。

ガイドはジョンさん(だったかなw)という方で、長年エンジニアとして働き、定年後にこちらでガイドとして働き始めたそうです🧓🏻

センターの展示だけでは知ることができない様々な情報や研究のことをお話ししてくれます!


ガイドツアーでしか入れないルートも連れて行ってくれるのでおススメです🤓✨ いよいよ大隕石孔とのご対面です!!

すげーーーー😆✨でけーーー〜‼️ 

スマホカメラではどうやったって入りきりません‼️ クレーターってこんなに迫力あるのね!写真ではそのすごさと感動を伝えきれないのは残念です、これは皆さんの目で見て実際に体感してほしいです🙌🏻🙌🏻


ちなみに世界各地でクレーターは存在しますが、ここほど保存状態が良く衝突時からほとんど変わらないまま残っているのは珍しいそうです!アリゾナの乾いた気候だから成し得るんですって❗️

こちらは展望台から💁‍♂️ やっぱりデカすぎて入りません😬❗️

なんせこのクレーター、スタジアムに例えるならフットボールフィールド20面分、観客2000万人を一度に収容できる大きさ🏟

っていわれてもなんかよく分かりませんけどw


先にふれたように、50000年前に直径45mの隕石がこの地に落下し、その衝撃波により半径120kmの全ての動植物を吹き飛ばし死滅させたそうです!!

絶対にその場に居合わせたくないですねw😬‼️


旅の最後を締めくくるには最高のインパクトのある場所でした(衝撃波なだけに😗)


アリゾナ大隕石孔は私たちの住む地球🌏が隔離された環境ではなく、広い宇宙と密接につながっていることを証明している気がしました!

いやー感動🥺✨ 来て良かった🙌🏻🙌🏻


その後9時間のドライブを経てLAまで無事に帰れましたとさ🤞🏻



いかがでしたでしょうか!?

まさかここまで旅のブログが長くなるとは思っていませんでしたw‼️ この文章読んでる人よくお付き合いくださいました!陳謝🙏🏻


今回のニューメキシコ旅行ではそこでしか見れない大自然とカルチャーに触れることができて大満足な内容でした‼️ このブログで少しでも自然に興味を持ってもらい、皆さんが外に出かけるきっかけの1つになってくれたら幸いです。


この旅を通して私が改めて思うことは、私達の住む地球はいかに特別で、自然はクリエイターである神の存在と功績を証しするものだ、ということ。

今回訪れた自然はどれも特異なものばかりで、まるで芸術作品のようでした!それらができるまでに気の遠くなるような長い年月と、奇跡と奇跡を掛け合わせてようやく築き上げられた自然は人知をはるかに超えています。 

そのような自然を体感した時に得る “感動” こそ、もしかしたら天地創造の神様からの “メッセージ”なのかもしれません🌏


「世界が造られたときから、目に見えない神の性質、つまり神の永遠の力と神性は被造物に現れており、これを通して神を知ることができます。」(ローマの信徒への手紙1:20)


この4月で親子ネイチャークラブも3年目🙌🏻✨

これからも皆さんと自然の素晴らしさ、神様の恵みを一緒に体験していきたいと思っています!

これからもよろしくお願いいたします😋