Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Umineko美容室*フルセ ハナ

思考をレバレッジする。

2019.04.17 15:16

私が面接で大切にしていること。


1.表面の良いことだけいわない

2.出来ないことは“できない”と伝える

3.してほしくないことは理由も話し伝える


以前の面接はこの部分はなく、よくある面接のセオリーだけ質問して終わっていました。

だから、スタッフが入社してからお互いに 違和感がある場合がありました。


そんな経験があるからこそ、私は「誠実に伝える」これをとても大切にしています。


さてさて、


今年は5月に新店舗をオープンするという、行動あるのみになりますが、日々、せっせと動いております。


新しいスタッフも11月から2ヶ月ペースで入っているので研修などもしながら仕事をしています!


スタッフにとっても、ウミネコ美容室にとっても、一度来て下さったお客様にまた来て頂けるように「不安がないようにするためには⁇」をいつも考えております。 

“不安”はマイナス要素なので経営者としてはスタッフとお客様に徹底して一つでも取り去りたいと思っています。


不安の軽減として出来ることは「内容の捉え方が相手と思い違うことがないように伝えること」だと思っているので、冒頭でも書きましたが面接でも経営理念や会社として出来ること、出来ないことを包み隠さず徹底して伝えています。


“思ってたのと違う”


これが一番お互いに不幸なこと。


だからこそ、良いことばかりを並べることはしていません。スタッフに「お客様に誠意をもち、不安がないように相手の立場になり、言葉でわかりやすく伝えることをして下さい」、と伝えています。

これは、日々、自分で頭を働かせ、考え、言語化もしていないと とても難しいです。


なので最近ではめっきり、技術のアドバイスはしなくなりました。ウミネコ美容室はみんなスタイリストで技術はある、前提だからできることですが。

(でもなによりも、接客をする上で笑顔がいちばん大切です。まずこちらから贈る側でいるためにも大切なことです。)


コトバをちゃんと伝えられるようになることはとても重要でそれができればいろんな方へ自分の思いを伝えることができます。


そうなるとより、深くモノゴトを考え、先読みしていく習慣ができるとも、思います。そうすると日常がたくさんのヒントになってきます。


思考が変われば、すべてが自由にカスタムできるようになります。


“考えられること” 


思考を許されているのはものすごい素晴らしいことだと思います。自分で考え、行動できる。


もちろん辛いこともありますが、すべてをどう捉えるか、とても重要です。


自由に思考を働かせることができる今、私ももっとレバレッジをかけていきたいです!!



【お知らせ】

\ウミネコ美容室のセンター南店ができます/

・半個室

・首に配慮したシャンプー台

・女性スタッフ(スタイリスト歴13年以上)


周りの方を気にならない特別な空間になります。

「たるまない頭皮」「美しいつや髪」ここをもっと効果を出せる環境になりました!


せひ、新しいUmineko美容室を見にいらして下さいませ。


ご予約は取り間違えにならないように全てUmineko(045−507−3577)でご対応させて頂いております。

ホームページからもLINE@でもご予約頂けます!


お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。

スタッフと共に学び精進して参りますのでこれからもロピ、ウミネコ共に応援していただけたら幸いです!!