島根県
2019.04.27 02:48
<どんな場所?>
島根県は中国地方の長細い県で、鳥取県の左側にあります。かつては高齢化や過疎化というマイナスイメージがありましたが、近年はインターネットの普及にともなうUターンやIターンによる新しい流れも生まれつつあります。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/669697/df97577399c626eae76f96f094605f99_973d8362dfeb85ebb9e657079dfbadc5.png?width=960)
<人口>
約67万5,000人(2019年4月1日時点)
47都道府県中46位(涙)
<面積>
6,707平方km
47都道府県中19位!
<人気スポット>
・出雲大社
出雲は日本神話の舞台でもあり、出雲大社の祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)です。ここには毎年10月に日本中から八百万の神が集まると言われています。そのため出雲以外では10月を「神無月」と呼ぶのに対して、出雲では「神在月」と呼びます。近年は縁結びスポットとしても人気です。
・石見銀山(世界遺産!)
2007年に世界文化遺産に登録されました。
・松江城(国宝!)
天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本城、彦根城、姫路城)