平成に感謝して、零陵香を効かせた練香づくり
2019.04.30 04:30
平成最後の日、平成の世に感謝を込めて、練香を調香しました。
今回メインにしたのは、零陵香という渋い香り。というのも、零陵香はその産地から名前がとられた原料なのですが、そこが「平成」の典拠、『史記』の帝舜にゆかりがある場所なのです。
帝舜は、中国の五帝の1人として称えられている皇帝で、大変忠義に厚い人であったと言われています。
というのも、帝舜という人は、父親、義母、義弟から疎まれ、殺されようとしても、人を殺めるという罪を犯させないよう、あらゆる術を使って生き抜き、常に誠実に、本当の家族のように忠義を尽くした人でした。そして、ついには家族が心を入れ替えたそうです。
また、彼の周りには自然に人が集まり、自然と街ができたとも言われています。そして、先の皇帝も彼の人間性を認め、次の皇帝に指名したということです。
帝舜は、湖南省の九疑山というところに埋葬され、その地は零陵と呼ばれるようになったと書かれています。そこが零陵香の産地です。
帝舜は、皇帝になってからも手腕を発揮し、様々な人材を起用してきました。次期皇帝に指名したのも、自分の息子ではなく、その器にふさわしいと判断した部下の1人であったそうです。
誠実さを持って、周囲の疑いを解き、信頼を集め、人を動かした帝舜。
「平成」の典拠には、そのような物語があったのですね。
果たして、平成の世を生きていた私はどうだったのだろう…と、平成最後の日に、
この零陵香の効いた渋い香りの練香をたいて、少し省みることにしました。
平成30年と数ヶ月。その重みに感謝して、次の時代も誠実に生きていこうと思います。