Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

毎日ソフトバンクホークス~北のホークスファン~

ソフトバンク先発投手5人制の場合を考える

2019.05.06 00:06

昨日はオリックスに7-2で勝利。

金曜日に延長12回、12-11を戦った中継ぎ陣を

土曜は泉-モイネロ

日曜が川原-加治屋

甲斐野、森を2日休ませれたのが良かったですな。

先発のミランダも7回2失点。

ピリッとしない登板が続いてただけに、存在感を見せるナイスピッチングでした。

今日のオリックス戦でGWが終わるわけですが、

実は今週から3週続けて週の試合数が5試合なのです。


5/8~12 楽天(水木)、ロッテ(金~日)

5/14~19 西武(火~木)、日本ハム(土日)

5/21~26 西武(火水)、ロッテ(金~日)


6連戦が続いていた4月は、

東浜、大竹、武田、千賀、ミランダ(スアレス)、高橋礼

で回していたわけだが、この3週間はどうなるのか。


2週間休んだ高橋礼は、おそらく8日の楽天戦に登板させるであろう。


今週は

6 東浜

8 高橋礼

9 大竹

10 武田

11 千賀

12 ミランダ


となるだろう。

問題は来週から5日なので2週間は先発が一人余る。


4勝0敗から登板間隔を空けた高橋礼が本調子でないなら、

2週間リフレッシュで二軍に落とすのもありだろう。


高橋礼が元気バリバリで楽天戦で5勝目を挙げた場合、

高橋、千賀、大竹、ミランダまでは当確で


残りを東浜か武田。


どちらもいい時と比べるとピリッとしないし、

そうなると東浜を先発に残し、

武田を中継ぎ待機という手も考えられる。


昨年のCS-日本シリーズでは、中継ぎでチームの日本一に大貢献した武田。


2週間を限定中継ぎにして、

先発が早い回で崩れた時や延長の試合展開になった場合など

ロングリリーフもできる武田の存在は大きいでしょう。


そうなると

5/14~19 西武(東浜、高橋礼、大竹)、日本ハム(千賀、ミランダ)

5/21~26 西武(東浜、高橋礼)、ロッテ(大竹、千賀、ミランダ)


5/28からは再び6連戦。

6/4からは交流戦が3週間。

4週連続の6連戦になるのでここから武田が先発復帰。


これが一番スッキリ行きそうな気がするな。