信長の野望201X 初心者向け攻略ガイド

クラスチェンジ~射撃手アタッカー編~

2019.05.07 21:53

クラスチェンジの話もようやくゴールが見えてきました。

射撃手のアタッカーのクラスチェンジです。


まず前回のおさらいですが、クラスチェンジは射撃手か狙撃手か砲撃手から、敏捷と攻撃力とデバフの効果という3つの視点で考えよう、という話でした。


ではアタッカーはどう考えるべきでしょう。


ポイントは、アタッカーに攻撃デバッファーとしての役割を持たせるかどうかだと思います。


前回も書いたとおり、難ボスや強行戦に出てくるような凶悪ザコ敵相手に持久戦をするには攻撃デバフを刺せることがかなり重要です。

他方、通常シナリオのように、雑魚相手には全体攻撃、ボスには縦陣作ってドーン、という戦い方が有効な場面ではあまり攻撃デバフの出番はありません。むしろ火力重視で進めるほうが大切です。


つまり、テクニックを要する難ステージではデバフが刺せることの重要性がますのです。

そして、難ステージというのは往々にして敵が少数精鋭の時が多く、また敵の敏捷も高くそれを上回る敏捷がこちらに要求される場面も多いです。


ということで、私は、一撃で倒すことが求められる全体アタッカーやボスアタッカーは射撃手、そうでないランダム・範囲アタッカーや特殊なスキル持ち単体アタッカー等は狙撃手にしています。

これは過去の自分の失敗もふまえています。

ゲーム開始して1年くらいはこの滝川一益さんを全体アタッカーとして使っていましたが、砲撃手にしてしまったために撃ち漏らしが多くて全体アタッカーとしては相当使いにくかったので、結局特性を継承させて戦国に帰ってもらいました。

その代わりに一宮随波斎さんを射撃手として育成したら、ほとんど撃ち漏らしもなくスムーズにプレイできるようになりました。敏捷もまぁまぁ足りており、使い勝手が良いです。

ちょっとこれ以上説明しづらいので手持ちの射撃手のアタッカーの画像をいくつか挙げておきます。このクラスチェンジでそれぞれのキャラを使ってて特に不便を感じたことはないので、参考にしてみてください。


射撃手

狙撃手

これはまぁ砲撃手でも良いのですが、攻撃力がかなり落ちますので、豪姫のような溜め付与アタッカーを使うか開眼率を上げまくるかしないとアタッカーとしては物足りなさを感じると思います。ただ高速アタッカーとして使うのであれば砲撃手にしても良いと思います。

ただゲーム始めて最初にゲットしたアタッカーはとりあえず射撃手にして火力を求めて行った方がいいかもしれません。難ステージが出てきたらその時点でクラスチェンジを再考することもできますし。


という締まりのない感じでクラスチェンジの話題は終了!w


書いてて縦ドンの話をしてなかった気がしたので次はみんな大好き縦ドンについて取り上げます。