Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

棚田再生事業11年目に向けて

2019.05.10 06:35

江田集落で棚田再生プロジェクトが始まったのが2009年。

(写真:2009年/棚田再生プロジェクトのスタート! NPO法人グリーンバレー拝借)


当時、NPO法人グリーンバレーと民間団体R-styleが事業をスタートしたと聞いています。


僕が江田集落で初めてこの事業に参加したのが2012年の春。

多くの学生さんを率いて楽しく田植えをしている光景が印象的でした。


この事業を契機に、集落では住民外の人も出入りし田んぼや集落活動に関わることを認められた?と伺いました(住民談)

2013年から本格的に参画した棚田再生プロジェクト。

晴れやかな表面とは裏腹に、内部では色々ありました。

投げ出すことは簡単で、何度も辞めて神奈川に帰ろうと考えたことか。

僕は事業責任者でもなく、住民の本音や他のスタッフが感じていることを”間に立ち聞く”という勉強をさせてもらった4年間。


担当者が変われば活動指針も少しずつ変化する中、その想いを言葉にできず、伝わらないことで多くの人に誤解を招いたり。

間に立った僕が、その責任や誤解をかぶる始末に。4年前、このプロジェクトを始めたきっかけとなった祁答院さんと言い争いになり心底疲弊したのを忘れはしません。


理由も理由だったので、2年前にしっかり誤解を説明し今では飲みに行ける仲です(笑)

----------------------------------------------------

2018年12月より、私たち3名が責任者となり当事業を受け継ぎ現状にあった方向で進めています。改めて申し上げると、江田集落は誰のモノでもなく、ここに住む人たちが明るく前を向いて暮らしていく空間です。想いや願いがあって、担当ごとに方向が変わるのはいた仕方ないです。しかし自分たちの利益や、活動のために場所を”使う”ことは許されないと思います。


拗れ始めた頃、集落へのリスペクトに考え方の差があり加えて言葉足らずが不均衡を生じてしまった。


始めた時の想い、時間が経ち変化する集落の意識、新しく入るメンバーの価値観。

人が交えど、この三つ巴には悩みがつきません!


この場所で楽しく前を向き、若い世代が棚田の価値を見出して集落の時間に沿った活動を行う。消費することなく生産していく時間を願いながら。

(写真:2016年/大阪、香川、岡山など県外からの参加者が多かった年)

----------------------------------------------------

喧嘩できるほど想い・熱量のあるメンバーが多岐にわたり入れ替わり携わってくれてることは、今思えば幸せな環境。


改めて、町内で行われている一つの活動としてありのままの言葉が届いてくれたらと、文字に起こしてみました。


美味しいこと、楽しいこと、責任を持つこと。

これらを忘れることなく気持ち新たにオープンでみんなが楽しめる場所に生まれ変わるよう

無理のない運営を継続させていきたいと思います。

この投稿をみて、懐かしいと思った方、久しぶりに田んぼに来たいと思ってくれた方

ぜひ5月26日の田植えにいらしてください。


PS

けどさんもきてね。