バランス風呂釜のあるアパートのリフォームについて。
みなさま こんにちは。あそこの空き地何ができるの~っと毎日毎日念?を送っているおかあさんおじさんおつかれさまです。
神奈川県横浜市のスーパ―おせっかいなガス屋さん有限会社近藤商会のむすこの近藤且教です。
「〇〇〇〇になります」と聞いた~まだ言わないでおこ~ううの都筑区東方町からお届けします。
字数で分かります!?
ナイショ。
いや~10日ぶりにブログを書きますね。みなさまは10連休はどのような過ごし方をされましたか?
当社は3,4,5,6日とばっちりお休みできました。ありがとうございました。
さて、本日のテーマは
【「バランス風呂釜を給湯器にしたいの~」という場合のリフォームについて。】の巻きです。

バランス風呂釜です。(がんばってエクセルで描きました)
なぜだか? 賃貸オーナーさまと不動産業者さまと若い人に超不人気なガス器具ですね。
わたしは個人的には好きなガス器具なのです。
なぜ?かと言いますと、①乾電池式(現在は)なので停電してもお風呂が沸かせますし、②ガスの直火で沸かしたお湯は冷めにくいですし体があたたまりますし(薪風呂が一番いい)、③ガスの消費量が少ないのでとても経済的な点です。
でも、それらの理由を賃貸オーナーさまと不動産業者さまにお伝えしますが、だいたい、「ガス屋さんの言ってることは分かるのですが、バランス釜だと空室が埋まらないんですよ。いつまでも入居者が決まらないと、みんな困るでしょう?」と言われます。
たしかに。
ただ、わたしは、バランス風呂釜がかわいそうって常々想っているだけなのです。いまどき、無電源でお風呂に入れるなんて、すごいことです。
まぁ、わたしの”バランス釜愛(ラヴ❤)”はひとまずどこかに置いときますね。
ちょっと脱線しました。
それでは、本題です。
【「バランス風呂釜をやめて、ガス給湯器にしたいんだけど~」という場合のリフォームってどんなの?】の巻きです。
その前に、とても大切なことなので賃貸オーナーをされている方で実際に”バランス風呂釜”のアパートをお持ちの方へのお知らせです。
バランス風呂釜が取り付けられているアパートとなると、築年数が30年以上の建物になると思います。
そうすると、ただ単に、バランス風呂釜→ガス給湯器 に替えるだけでは後々済まない場合もちょくちょく起こる可能性があるのです。
水道管の耐用年数の問題です。
一般的に水道管の耐用年数(寿命)は「20年」です。
※ガス配管も20年です。
築年数が30年を越えていて、いままでに一度も水道配管の改修工事(更新工事)をやられていない場合は、かなり水道配管の中はサビが出てる可能性が高いだけでなく、いつ破裂してもおかしくない状況にあります。
そこのところを覚えているだけでも違ってくるのかなぁと思いますね。
もちろん築年数が古くなるとお家賃も下がっていくので答えを出すのは悩みどころだと思います。
その場合は、「そのアパートをいつまで保ちたいか?」「誰に託したいか?」をきちんと考えて未来のビジョンを描いておくといいと思います。
今日はここまでといたします。
次回は、「バランス風呂釜のアパートのリフォームってどんなの!?」の巻きです。
次回っていつ?
たぶん月曜日です。
それでは、みなさま
月曜日にお会いしましょう!
Byスーパーおせっかいなガス屋のこんちゃん( ̄▽ ̄)👼