Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

【SNSを使う4つのポイント】細かいテクニックに頼らず、まずやる事は?

2019.05.12 13:56

美容師がwebを使った集客をしていると、話題としては必ず避けて通れないのがSNSなんですが、



どうも集客テクニックや成功例、いわゆる戦略なんかが先行して、SNSの本質をちょっと見失ってるなーと感じることが最近よくあります。



まぁ本質なんて言い方は大袈裟かもしれませんが、要は“共感を楽しむツール”であり“人と人とのコミュニケーションを楽しむツール”であるという事だと思ってます。



その延長で、人が『会いたい』と思うからこそ(美容室であれば)予約→来店という形になるだけであって、


『会いたい』と思わなければただのヘアカタログにすぎません。




写真の内容が上手なものであることは前提として、この“会いたくなる要素”を全然表現できていないのであれば、

集客という面で言えばグッと確率が落ちてしまうでしょう。



あくまで写真は商品ではありますが、接客サービスを提供するのは『人』です。



SNSで集客をする時のポイント



SNSで美容師がもし集客をするなら押さえておきたいポイントが4つあります。




①会いたいと思わせる要素

②アクションを促す導線

③コンテンツの質

④テクニックと継続力




①はフォロワーとのコミュニケーションも含め、自分自身をコンテンツとして発信できているかどうか。マメさなんかも大事です。

この人と喋ってみたい、相談したい、元気を貰えそう、メリットがありそう、と思わせる『人間味』が必要です。



②は結局、お客様がSNSの投稿を見てどうアクションを起こしたらいいか?が明確に誘導されていること。

よく『お気軽にDMくださいね』とか書いてますが、知らない人にいきなりDM送るより、例えば予約ボタンの方がはるかにアクションは起こしやすいですね。

 


③は写真や動画の質、技術の質、表現方法などが素敵であること。



④は投稿の細かなテクニックです。これはもはや、①〜③を先にやらずして手を出すからうまく行かない事が多いのでは??

投稿時間や変なハッシュタグにこだわるより(もちろん大事ではありますが)、まずはベースを整えてから発信しないと、お客様は動きません。

アクセスだけ増えても予約には至らないです。





今回ザックリしか書いていませんが、

どうも細かな集客テクニックにこだわるがあまり、SNSがただツライだけの仕事になってしまうのは非常に残念です。



自分が表現したいものをトコトン追求して、楽しんで発信して行くことが1番ですよー