Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

【ねんね期】うつ伏せが嫌いな子への工夫

2019.05.14 02:10

本日2本目です♪



1本目はエネルギーのお話でしたが、

2本目はねんね期のうつ伏せ遊びのお話です♪




イロドリ流♪発達相談をしていると

うつ伏せが嫌いであまりさせていません。

と言うお話を聞くことがあります。




うつ伏せ遊びは寝返りにつながるので

たくさんさせてあげたいし




運動の基本となる大きな動きの一番最初も最初で

これから発達していく上で必要な体の筋肉に

ポチッとスイッチを入れてくれる動きでもあるので



たくさんさせてあげたい遊びなのです。






それで

なんでうつ伏せが嫌いなのか。

これにはいろいろ理由があるのですが。



一つに

うつ伏せの姿勢が辛いから。

っていうのがあるように思います。




私たちも、

初めてやることや練習していることを

苦しい状態でやってたらやりたくなくなるでしょ?



赤ちゃんも一緒です(^^)




まずは難易度を下げてあげて

うつ伏せを楽チンに体験をさせてあげることが大切です。




発達を促す時に

大人が過度に手を加える必要もないけど

適切なサポートは大切になります。







ちょうど、むっちゃんちのいこちゃんが

うつ伏せ遊びが上手になってきたので

ご覧ください。

(ご協力ありがとう♪)

↑何もない状態のうつ伏せ遊びです。

なんかちょっと苦しそうですね。

頭を上げようとするだけでいっぱいいっぱい。

たーすーけーてーって声が聞こえそうです。




それでは、それをちょっと工夫してみます。

↑お腹の下と胸の下にクッションを入れます。

いこちゃんにとってちょうどよくなるように

いこちゃんの体や表情をよく観察しながら。

(クッションはむっちゃんちにあるものを使用)



いこちゃん

「あ♡ママの顔見えた♡」とママの顔を見ているますね♪




この状態を整えてあげるだけで

うつ伏せできる時間が少しずつ長くなっていきますよ。



ちなみに、使ってる写真は同じ日に撮影したものです。



同じうつ伏せでも

状態を整えてあげるだけで

こんなに変わってくるのですね。




ぜひ、お子さんの状態を見て

サポートしてあげてください♪




サポートの仕方を知りたい方は

5月30日のねんね期から寝返りのお子さんの講座

または

イロドリ流♪発達相談へどうぞ(^^)



5月30日の講座は残席1です♪

よろしくお願いします(^^)