Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

和~nodoka~ 食と暮らしの 小さなお店

忘れた頃に、GW回顧録 大三島参道マーケット

2019.05.18 22:30

ここ数年毎年おじゃましています

「大三島参道マーケット」

今年もお声かけいただき、ゆるっと店を開きました。


大三島は神の島。

今は着く船もなくなった宮浦港。(もったいない)


ここから大山祗神社までの旧参道に

数々のお店が並び、既存のお店さんや

新たにできたカフェやブリューワリーなどとともに

一日楽しい催しが開かれ、すてきな 島時間を味わうことができるイベントです。

場所は昨年と同じ、川崎商店前。

オープン早々から、「お塩買いにきました!」のお客様が相次ぎ

驚きのスタートとなりました。

島に、うちのお塩を待ってくださってるお客様が少なからずおられるなんて、

海を感じながら暮らしておられる方に

うちの塩がいい!と言っていただけるなんて

この上ない喜びです✨

が、しかし、私、以前お買い上げいただいたことを全く覚えてない💦

大変失礼しました。




友人から差し入れもらったり、

来てくれた知人と一緒に買い物したり

島の知人の出店先にふらりと遊びに行ったり

やる気はあるのか?って感じですが

この写真はまだ人がまばらな時間帯でしたが

それはそれは終始すごい人‼️

そんなこんなで、ブースから離れた時間は

実はごくわずか。。。

この参道に残ってるものの中には、知らなきゃさらりと通り過ぎるけど

教わって少しじっくりみると興味深い、

そんなスポットがいくつもあるのです。

大三島の高校生たちが、その見所をガイドしてくれるツアーが

この日も二度開催され、

大勢の方々が、耳傾けておられました。


このガイドツアー。

なかなか充実してて、本当におススメです。

機会があればぜひ!

というわけで(どういうわけだ?j

大三島参道マーケット。

たいへんな賑わいの中、今回も楽しきすごさせていただきました。


なんだか、島はベビーラッシュ

あっちでもこっちでも赤ちゃんや小さなお子様連れ。

島にIターンされてる友人知人とも多数(というほどでもないけど)

お会いしてお話しましたが

ほんとに皆さんキラキラしてて

嬉しい一日でした。

感謝💕

そして、、、この後せっかくなので大山祗神社に参拝に立ち寄ると

改元もあってか(間違いなくそうであろう)

初詣並みの参拝者の行列。

勢いで並んだからしっかり待って参拝しましたが

いやはや神様おつかれさまです。


そして、まぁ大丈夫だろうと高をくくり

まっすぐ峠を抜けたら、上浦大渋滞。

死ぬほど渋滞。

引き返すか否か迷いつつ

まぁいいやとそのまま渋滞の流れにのり

やっと車が流れ出したのは、来島海峡大橋💦

普段の三倍の時間をかけての帰宅となりました。


お越しくださったみなさまも、少なからずたいへんな道中だったやもしれません。

そう思うと尚更感謝。


ありがとうございました。