Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

ミニロボと親子の関係

2019.05.19 21:36

先週は久しぶりにプラザにいました!



ミニロボプラザにはそれぞれの特徴があるので、客層も目的も?若干異なっているように見えます。



特に、総本山の清水プラザは超上級者から初心者まで幅広く集まるし、やたらとうまい人と常に試合ができるので、上達への近道がそこにはあると思います。


あと、試合のサイクルが早い。

すぐに次の試合が始まるので、余分なことに時間をかけないので1日にできる試合数がとても多い。(試合慣れした子どもたちが多いからかな)




FDSも菊川もなかなか行けないので詳しいところまでは見えませんが、上級者は少なめな印象。 各自黙々と改造や調整をしているイメージがあります(違ってたらごめんなさい)




そして七間町プラザ。

年中さんあたりから小学6年生まで幅広くいますが、ボリュームゾーンは小学校低学年あたりでしょうか。 プラザでミニロボを組み立てる子どもたちがとても多いです。


そして来店者数が100人/日とかになってしまうくらい、外のイベントに影響されます。 場所的な問題なので、ミニロボを目的にして来店しない人も多々いるということですね。


知名度を上げるには最高の立地だと思いますが、、


そんなプラザの傾向を見てみると・・・


・親だけが来る

・子供だけで来る

・親子で来て子供をおいていく

・親子で来て親は他のことをして子供はミニロボ

・親子で来て親もミニロボに興味を持ちながら見ている

・親子で来て親も一緒にミニロボを改造したり操作している


というパターンに当てはまっています。(それ以外ってなかなかないか)




親だけがくるパターンはかなり少ないですが、ミニロボって何?という感じで問い合わせに来るような感じでしょうか。

(大人だけがミニロボやりに来るパターンは除きますw)



子供だけで来るのが一番多いです。 ミニロボを持って楽しそうにやってきます。

みんな自主性があってミニロボを支えるメインの子どもたちです。



親子で来て親はお出かけ、子供はミニロボのパターンも割と多いです。 移動手段を考えると親は預けられて安心、子供は遊べて楽しい、帰りは一緒なので安心というところでしょうか。



親子で来て親も一緒にミニロボするパターンも少数ですが、ここはもっと伸ばしていきたいところ。

ここに持っていくために何ができるかといえば、そうそうないのですが、

一緒に来ても一緒にやらないというのが非常に残念なので、一緒に来たら一緒にミニロボやりましょうよという方向になったらいいのになと思います。




タイミングにもよりますが、丸一日小さな子どもたちが操作体験でコートを取り囲んでいるので、大人がそこに入っていくのはわりと至難の業です(´・ω・`)

大人も練習試合に組み込んでしまうのがいいのかなー




なんとなく大人が参加しないパターンの場合は、子供も理解しているというか誘わないように見えるので、連れてきてもらっただけでも十分なのかも?




試合やろうぜ!みたいな流れがあまりできないのは、初級者が多すぎるからかもしれません。

少しできるようになってくると似たようなレベル感の子供が揃わないのでつまらなくなってしまう可能性はあるのかも。



場所の雰囲気もあってのんびりしたゆるい感じが七間町のいいところなので、これはこれで大事にしつつ、もう少し試合するときはピリッとしたい気もします。



みんな試合中にトラブル起こしすぎです(´・ω・`)(´・ω・`)

試合の合間に遊びすぎて電池無くなるとか、タイヤ外れたりパーツ落としたり、、、



とは言いつつも、このへんは4,5年生くらいにならないと理解できないかなー

とにかくミニロボを操作しているのが楽しいのでもっと経験増やして覚えていくところでしょうか。




そんなわけで、プラザでもほぼSR-02が占めている状況になってきたので、以前とは違った改造で楽しめるようになってきたらいいかも

大人も子供も楽しめるミニロボなので、単なる玩具ではないということをもっと発信していけたらなと思います。

組み立て、練習、改造、試合が、親x子xプラザで、もっといい感じに組み合わさるように考えていきたいと思います。






#今一番気になっているのはさいたまチームが大人大会でSR-02を持ち込むのかどうかだ

#大人も真剣勝負