Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

自分の考えや想いを言語化できないとヤバイ!電話ではなくLINEしよう

2019.05.19 11:11



最近では結構、僕に電話をしてきてくれる人が少なくなってきました。



数年前から僕は『電話は嫌いですー』と宣言し続けて、更に僕からもあまり電話をする事がないため、


スタッフも皆それを理解してくれて殆どの連絡がFacebookのメッセンジャーになりました。


(なぜLINEじゃないか?は、今さら連絡先を交換するのが面倒なのと、NYスタッフはFBを『仕事用』として分けてくれてるからです)




電話して1番困るのは現場のお客様



『電話は無駄!時間を奪う!やめてくれ!』

と堀江もんが強烈に発信されていたのは記憶に新しいですが、


確かにお互いの時間を無条件に奪う電話って、特に美容師にとっては都合が悪いものじゃないでしょうか??



お客様をわざわざ待たせないといけなかったり、分単位秒単位で仕事してる現場に電話するのはどうなの?と。



本部で仕事してる僕らはその辺関係ないかもしれませんが、移動も多いので結構出れない事が多いですし、その他デメリットも沢山あります。




しかもお互いが『自分のタイミング』で相手に対応してもらう時間を奪うのは、とても非効率。



相手が受け取れるタイミングで、メッセージを受け取る。

その代わり、その通知には気をはらう。

これが現代のビジネスルールだと思います。



なので、緊急性の高い連絡以外は、LINEやメッセージでやり取りをしてほしいと思ってます。


メッセージを送るのが苦手なのは〝言語化するのが苦手〟だから



『メッセージ打つより電話の方がいいわ!』

『文字じゃ説明できない!』


というのは、自分の考えや思いを〝言語化できない〟というのが理由だと思います。



いわゆる『文章が苦手だから、会話の方がいい』というやつです。



でも実は、それはただの思い込みであると僕は考えています。

会話ができるのに、文章が苦手なのは、それは会話ができていないのと実は一緒なんです。





自分では十分に喋れていると思っていても、実は相手に伝わっていない事が多く、

無駄な言葉をひたすら繰り返して一方的に〝喋っているだけ〟かもしれません。



だから実は『文章が苦手』なのではなく、『伝えたい事をまとめるのが苦手』なんです。



その点、LINEやメッセージでのコミュニケーションが得意な人は、

要件や自分の考えをまとめるのが上手なんですね。



LINEやテキストメッセージで伝えられない事は、もはや電話でも伝わりません。会って話しましょう。




電話すると5分、メッセージだと3行でまとまる



わざわざ電話でダラダラと5分くらい喋ってしまう内容でも、メッセージで送ってもらうと3行にまとまる事がよくあります。



だったら、

言語化するトレーニングも兼ねて、メッセージで3行テキストを送る方が絶対に良くないでしょうか??



このトレーニングは特に販促を担当する人間にとっては凄く重要だと思っていて、

『伝えたい事を短く簡潔な文章でまとめる』という能力は集客力にも影響します!

(これはマジです!)



ダラダラと伝わらない文章を書く人は、ホットペッパーでもminimoでも、ブログでもインスタでも集客がままなりません。

(唯一、写真がめちゃ上手な人だけが例外)



しかも、電話では『言った、言ってない』が残りませんが、メッセージでは全てやり取りが残ります。



後で忘れることもありませんし、お互いにとってメリットでしかないのです。





とは言え超長い文章を送ってくる人も引きます



言語化するのが大事だとは言いましたが、

まとまりがない長文を送る人も相手にとって失礼です。



デジタルなメッセージであってもそれはコミュニケーションである事には変わりないのです。


相手とのやり取りで、分かりやすくまとめ、伝える配慮が必要ですよね。



『電話しないでくれ!』というのは、

『長文をわざわざ打ってくれ!』という意味ではなく、

『3行で分かりやすくまとめてくれ!』という意味なんです。




そして一応念のため最後に言っておきますが、ぼくは100%電話しないってわけではないです。笑


意図的に相手の時間を奪って伝えないといけない時は、電話させて貰いますのであしからず!