Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

日本語教師こんぶの会

2019年度第1回WSを開催しました!

2019.05.21 21:58

ご覧いただき、ありがとうございます。


しばらくぶりの更新となりますが、

こんぶの会、3年目を迎えますます元気に

日本語業界の荒波にゆられ漂っております(笑)


メンバー全員、若手とは名乗れない年齢や

本業や家庭も何かとバタバタしておりますが

力みすぎず手抜きしすぎず今年度もがんばります!

どうぞごひいきにお願いいたします☆


さて、タイトルどおり、今年度第1回のワークショップを

先週の土曜日に開催いたしました!



今年度は通年のテーマとして、

「多様な学習者への対応について考えよう」

をひとつの柱に考え企画してまいります。


今回は第1回「教室編」ということで

教室で起きうるさまざまな学習者さんとのできごとを

「ケースメソッド」という企業研修などでも使われる

学習方法を使って考えてみました。


今年度から東京市ヶ谷にあります

早稲田EDU日本語学校さまに会場を通年で

貸していただくこととなり、根なしこんぶの私たちも

漂わず毎回同じ会場を使わせていただくことが

出来るようになりました。

本当にありがとうございます!



広い会場に、過去最高のご参加者数をお迎えして

3時間半(交流会を含めると4時間半!笑)

濃密で楽しい時間を過ごさせていただきました。


ご参加の先生の中には

このWSのためだけにわざわざ飛行機で

東京までおいでくださった先生もいらっしゃいました。

(しかももみじまんじゅうのおみやげまで!!

ありがとうございます♡)


そこまでしていただくほどの価値ある時間となったか

いささか不安ではありましたが

「たくさんの先生方と話せてよかった。来てよかった」

と言っていただけたので、ほっとしました。


今回用意したケースは

1)話がとまらないAさん

2)授業中に話さないBさん

3)授業に参加しないCさん

4)学校のルール(携帯電話の教室使用)

の4つでした。


上記4つのテーマを事前にお選びいただき

グループに分かれてディスカッション後

全体に共有していただきました。






さらに全体共有後、対応のヒントとして

「傾聴」に関する簡単なお話と

実際に身をもって体験していただく時間を

お過ごしいただきました。



ご参加いただいた先生方の中には

日頃は学習者さんの話を「聞いている」「つもり」

でも「聴いて」いたのではなかったかも・・・と

気づきがあった先生もいらっしゃったようです。


最後に進行者からのおまけで

「理解してから理解される(まず理解に徹し、そして理解される)」

(スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』より)

という言葉が提示されると

「はぁ」と深くうなずいてお聞きくださる方も

いらっしゃり、ご参加いただいた先生の心に何かを

もたらすお手伝いができた気がしてうれしくなりました。


おまけ提示の進行者(≠ブログ執筆者)、

今回は直前まで研究会のポスター発表や

研究大会の査読原稿提出に追われる中での準備で

てんやわんやだったため、本人いわく

「準備不足。反省いっぱい」でしたが、

裏方で見ているだけのお調子者の進行者(=ブログ執筆者)

からすると、納得の時間がご提供できたのでは?と

思ってしまっております(笑)。


とは申しましても、いただいたアンケートの中には

ファシリテート、進行や運営に関する

有難いご指摘をいただいたのもまた事実です。

たくさんのお褒めのお言葉、高評価ももちろん

私たちの力になりますが、こうしたご指摘、

反省材料は非常に今後の私たちの成長に

繋がるありがたいものです。


今回の反省をメンバーでしっかりと振り返り

次回もっともっとよい時間を参加者の皆さまと

すごしていけるよう知恵をしぼり力を尽くします。


ご参加くださいました先生方、

会場をご提供くださった日本語学校の皆様

広告の拡散にご協力いただきました皆様

改めまして再度ここでお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました!


次回のWSは8月を予定しております。


テーマは

「多様な学習者への対応を考えよう②」

~生活編~

です。


教室や学校外で起こるさまざまな事案を検証し、

よりよい対応策について考えてみたいと思います。


また日時など詳細が決まりましたら、

Twitterなどでお知らせしたいと思います。


またWS以外の活動として

6月には小出記念日本語研究会において

ポスター発表をさせていただきます。


こちらも併せてお気にかけていただけたら

嬉しいです^^


日本語教師こんぶの会

これからもよろしくお願いいたします♪