Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

勉強しているのに成績や学力が上がらないのは、本当の勉強をしていないから!?

2019.05.28 15:05


「経験値を貯めるとどうなるか知ってる?」


生徒にこう尋ねると、全然ゲームなんか興味ないって子でも、


「レベルアップする」とか「強くなる」とか返してくれます。


「じゃあ、勉強の経験値ってどうやって稼ぐか知ってる?」と訊くと、


大体「勉強する」と返ってきます。そりゃそうだ。でもね、


それはきっと、「野球が上手くなるにはどうしたらいい?」という質問に「とにかく野球しろ」と言っているぐらい安直な答えで、


僕や君が欲しい答えではないのかもしれないね。


勉強だけしていれば、学力が上がるわけじゃない。


もっと言えば、君が勉強って思っている勉強は、勉強じゃないかもしれない。


いつになく挑戦的なタイトルで、若干僕自身ビビりながら続けます。



それ、本当に勉強?



「勉強っぽいけど、勉強じゃなさそうなことってなんだろう?」


何人かの生徒に聞いてみました。


出てきたのは以下のような回答。※あくまで生徒の回答です。賛否は置いておきましょう。



まぁ、走ってる時点でもう勉強っぽくもないんですが、僕も概ね同意です。


こういうことをしているにも関わらず、時間だけは過ぎて頑張った感だけは残るので、やった気だけは溢れて、それでもってテストの点数が上がらないと、「私はバカだ」「僕はできない」と言い出すんですよね。



違う。



あなたはバカでも、君はできなくもない。なぜテストの点数が上がらないか。答えは簡単。テストの点数が上がるように、君の学力が上がるように、そういう風に勉強してないからだよ。


ここで、最新の「勉強経験値の貯め方」を見てみましょう。



ね、


せっかく勉強しているならさ、やった時間分だけ成長したいじゃん?


勉強している自分に、問いかけてみよう。


ちゃんと脳みそに負荷かけてる?


目的を持ってやってる?


間違ったらもう一回考えて、わからなかったら調べて、一人でできるようにしている?


自分でテストしてる?


繰り返してる?


君がやってもやってもやってもやっても学力が上がらないのは、


テストの点数や成績が上がらないのは、


勉強していないからだよ。


もしくは、今は勉強できているけど、今まであんまり経験値貯めてなかったから、


今の段階じゃ相手の問題のレベルに達してないんだよ。


どちらにしても解決策はただ一つ。


続けよう、正しい勉強を。


経験値を貯めて、レベルアップしよう。その先に、


君の目標達成が待っているよ。



本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

あえてちょっと強めにね。