関西学級力向上研究会

第12回学級力向上研究会 報告

2019.05.25 11:00

こんにちは。

先日は、17名のご参加で研究会を開催しました。

学級力の素晴らしさを、若手に伝えていくために、どうマネジメントしていけばいいのか。

学級力を教科学習の改善につなげていくための、今後の展望のお話もありました。

子どもが学習提案を生み出す学級づくり。

「こんな授業にしなくちゃ!」

「授業中に、こんなことに気をつけよう。」

「こんな学び方をしないといけないな。」

「ここに気をつけて学ぼう。」

学級自治(学級力)から学習自治(学習力)へ。

関西の特徴を生かした新しい提案をしていけるようにと思います。


5月12日は、主宰の田中博之先生のお誕生日だったので、

みんなでお祝いさせていただきました。


これからも、理想教育財団のサポートを受けながら、

研究を続けていきます。


※横書きのハガキ新聞の助成が始まったそうです。

ぜひ、理想教育財団のホームページで確認してください。

学級力の進め方を説明されているマンガも、

学校へ無料で送付してくださいます。

https://www.riso-ef.or.jp/index.html