Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

恵比寿・銀座でマタニティ鍼灸NO.1meilong「妊婦さんの食事」

2019.06.01 03:00

みなさんこんにちは!木川です^_^


今日は妊婦さんの食事についてお話ししたいと思います。

妊娠中は摂り方に気をつけたい食事のポイントがいくつかあります!

普段は気にせず口にされている食材でも、妊娠中に妊婦さんが食べたものはお腹の赤ちゃんの栄養になりますので、気をつけたい成分やポイントについて知っておいてくださいね!


アルコール

胎盤を通して赤ちゃんに届いて胎児の成長や発達に影響を与える可能性がありますので、妊娠中はアルコールは摂らないことが基本になります。


カフェイン

胎児の発育が阻害される可能性がありますので、摂りすぎに注意しましょう!

1日にコーヒーなら1・2杯、紅茶なら2・3杯、緑茶なら3・4杯までがカフェイン摂取の目安になります。


水銀

魚には食物連鎖によって自然界に存在する水銀が取り込まれています。偏った食べ方をした場合、水銀が取り込まれてしまって胎児の発達に影響を与えることが明らかになっています。(例えば生まれてから音を聞いた場合の反応が1/1000秒以下のレベルで遅れる可能性があるなど)

そのため、厚生労働省でも以下の魚について妊娠中の摂取量の基準を定めています。


・ミナミマグロ(インドマグロ)、マカジキ、ユメカサゴ、キダイ他…1回80gを週2回まで

・キンメダイ、クロマグロ(本マグロ)、メカジキ、メバチ(メバチマグロ)
   他…1回80gを週1回まで*80gはおおよそ、切り身1切れ (目安)


食中毒

食中毒は妊娠中も特に気をつけなければいけません!妊娠中は特に、リステリア菌に感染しやくすくなってしまい、胎盤を通して赤ちゃんにも影響が出ることがありますので注意が必要です。リステリア菌は塩分にも強く、冷蔵庫でも繁殖するので妊娠中は動物性の食材(肉や魚介類)は火を通してから食べる、食肉加工品(生ハム等)・魚介類加工品(スモークサーモン等)ナチュラルチーズなどの加熱が不十分な食品は加熱をするのが鉄則です!食中毒予防としての基本は、調理や食事の前によく手を洗い、生野菜や果物もよく洗ってから食べましょう。調理器具を衛生的に保つのも大切です。


ヨウ素

ヨウ素は摂りすぎると赤ちゃんの甲状腺機能が低下すると言われています。海藻類に多く含まれていて、特に昆布に多く含まれています。日本人の食生活では出汁などで昆布は頻繁に使用するため、許容量を超えないように毎日摂ることは避けてみてくださいね。


ヒ素

ヒ素は健康被害を及ぼす成分ですが、ひじきに含まれており、妊娠中でなくても大量に食べ過ぎることは注意が必要とされています。妊娠中は乾燥ひじき5g(煮物小鉢1杯程度)を週2回までを目安にしましょう。


ビタミンA

ビタミンAは普段も妊娠中も必要な栄養素ですが、妊娠初期のビタミンAの摂りすぎは、赤ちゃんの形態異常を引き起こす可能性があると言われているため、決められた推奨量を守るようにしましょう。特に多く含まれている、レバーなら串焼きを週に1本、うなぎは蒲焼きを週に1回までが目安とされています。続けて多く食べないようにしましょう。



WEB予約

恵比寿院 電話問合せ

tel:0364128890

銀座院 電話問合せ

tel:0362639545