毛先のニュアンス

2019.06.10 01:40
 まつげエクステは基本的に毛先のラインが

目のアーチにそって

揃っている状態を

良し!としています。



ただぴっちり揃ったまつげより、

毛先がランダムな感じのほうが

良い方は

長さを混ぜていくことで

毛先が揃いすぎない状態を

あえて作ることも可能です。


この長さを混ぜるというのは

簡単に例えると

目頭から8→9→10→11ミリ

というのではなく

8→10→8→10→8

のように縦に長さを割るという感じです。



ただ長さが不揃いデザインは

揃っているデザインよりは

持続感としては

劣りやすい部分もあるかとは思いますので


個人的には

お客さまにこういうデザインにしたいという

明確なビジョンがない場合は

非常に推すということはあまりないのかなと

思います。



あとは

長さを混ぜることと、

方向(ディレクション)を

失わないというのは

全然違うということです。


方向を失ってバラバラかなと

いう状態を

「長さを混ぜてもらってたんで~」と

いう方も

いらっしゃるのですが

それとこれとは話が別かなと!


きちんと計算されていれば

長さが不揃いなデザインでも

綺麗にまとまりますので

ご安心ください。