夢が叶う日

保育園の子供達に、親御さんに畑で刈り取りの体験をして欲しい!!
半年前の夢が叶いました。
これに賛同踏み切ってくれたのは、ことなキッズ保育園の園長さん。
同じ夢を描いていた、農園の夢のカタチのすみ子さん。
半年前の冬の頃、ジャガイモやニンジンの育つ姿をイメージしながら、
2019.6. 1
14人の子供たちと親御さんのバス遠足が実現しました。
本当に嬉し〜〜〜〜
初めて保育園の子を受け入れるとのことで、スタッフも事前の計画、打ち合わせも
不安とワクワクだったようです。

薄曇りながらも、日差し避けを急遽設営してくれたのは
全面的に夢のカタチファームさんを支援指導している
アスリート農家の ジュンジュンさん。
頼もしすぎます!
子供達は到着するやいなや、、、自由
大人の方がはまっていた、ニンジン抜き。
おてて洗いのはずが、ニンジン洗いに協力してくれました。
豚汁とゆでたてジャガイモ、そら豆、人参は生のまま。
お外で食べる、おいしさ、とれたて野菜を味わう事
子供も、大人も満喫してもらえたことと思います。
お野菜が育っている様子、どんなところにいるのか、
これを体感することは、大人だって経験をしたことのない方もたくさん!
子供達の記憶にも、大きな財産になったことと思います。
母の日、父の日へのプレゼントを子供達からママへ
そして、農園スタッフへ園児が描いたなんとも優しい〜〜お野菜たちの絵!
感動で涙が出そうでした。
ふかふかに均して準備した、土。
その上で、おにぎりダンスを披露してくれました。
朝早くから、設営と準備。農園スタッフの皆さん。ゆ
本当にありがとうございました!
楽しかったね!
自己紹介では自分の夢も、みんなの前で発表できるなんて、凄い事!
素晴らしい!
夢のカタチファームさんは、障害者支援の農場です。
無農薬のお野菜を作っています。
つい先日、野菜BOXの発送が自分たちの手で送り出されたそうです。
皆様もどうぞ、おうえんしてくださいね。
最後にアージングさせて頂きました( ^∀^)
暖かくて、柔らかく、でも力強い。
まさに有機野菜の母の触感。
持っていったお鍋の豚汁は、綺麗になくなりました♪(´ε` )