Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

だんだん

出せば身も心もリフレッシュ♪

2019.06.03 05:49

皆様、令和元年いかがお過ごしでしょうか?

平成から令和に遷り変わり、変化の波を早速、感じてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?😁 


「何も変わらんわい!!」


と仰る方もいらっしゃるとは思いますが(笑)世の中を俯瞰しますと確実に政治変動が起きてますね🗾


政治と経済は対(つい)と言われるよう確実に経済の変化も起きてます。

当店も先日、導入したペイペイですが、今ものすごい勢いで全国に普及してきております。ペイペイ以外にも皆様ご存知のラインはラインペイというサービスがあるのですが登録者には1000円をプレゼントするみたいです😳

早速、登録して使ってみましたが便利ですね🤩 

どんどん消費してしまいそうです(笑)


ペイペイの運営はソフトバンク、ヤフーが運営しておりますがバックグラウンドには経済産業省が舵取りをしている点から日本にキャッシュレス化を広げていこうという取り組みが感じられます。来年には東京オリンピックで多くの外国人が日本に来ます。キャッシュレス化が進んでる韓国や中国ではキャッシュレス化が進んだことによる経済効果や金融価値上昇が顕著に現れております。


日本には今、1100兆円にもなる借金があり(実際は自国通貨建て国債なので何とも😅)


毎年この借金は増え続けており、借金の歯止めをかけるには何としてもデフレから抜け出す必要があり、市場にお金をいかに流通させるかがポイントになってきます。

 

政府は2%のインフレを目標にしておりますが実際はアベノミクス効果もレジャー産業などの一部産業が潤ったぐらいでまだまだ消費は伸び悩み、目標の2%には達していない状況のようです。

まだまだ出し足らないってことですね😅 


GDPなどの数字と照らし合わせながら先送りになってた増税もいよいよ10月1日に消費税10%決定😭


軽減税率などの優遇があっても増税後はますます消費が落ち込むことでしょう😓

これで円の格下げも免れません⬇️


ですが


原理原則的や自然法則的には


《出せば入る》


が普遍的なものであるとするなら

【使わない・貯める】のではなく【使う・消費】が経済活性化の根底にあります。


なぜ消費が伸びないのか、あれこれ考えました…


結論…人はネガティブな情報を受けると保守的になりお金を使うより貯める傾向にあり、貯めれば市場にお金が流通しなくなり経済は滞る…


実にシンプルですが的を得てるような気がします。


な・の・で、ネガティブな情報をブロックし、ポジティブな情報を受信し、ポジティブな情報を発信すれば経済は活性するのではないでしょうか?✨


ですが現実は、まだ来ぬ老後(未来)の不安を抱える人が実に多い😅 


一番の原因はメディアのネガティブ情報を真に受けて個人も企業も守りに入ってしまっていることです😫 


実は!!


身体も同じで体調が悪いから栄養ドリンク飲んだり薬を飲んだり、あれこれ身体に入れてる人がいますがエネルギー過多や抵抗力減になり体調は良くなるどころか悪くなりますよ😱 ヒェッ 


現代人は利権団体の情報や影響からか【足す・入れる】をしてますが実際は【引く・出す】ことで身体は活性化します🤭


出す(排泄)機能を弱める行為が実は入れる(食べる)だったりするのです😨 


入れば胃腸の仕事(分解、吸収)が増え、出す(代謝)力が弱まりますね😰


今一、体調が優れない方は少し食べることを控えて、排泄(デトックス)を促してみませんか?😆 


常にイライラ感が収まらない方ももしかしたら腸が疲弊してるかも知れませんよ?😔

食べすぎていませんか?🤯 

BMI気にしてますか?🤯


出す(代謝)を優先すれば心身が活性化してきますよ🤭

まずはしっかり身体と心を整えることが生活、人生の土台ですからね😄 



※上記ブログ内容に【利権団体】というワードがございますが特定の団体を指すものではなく一般的に個人が通説概念として認知していることによる観念に対しての【呼称】として表現させていただきました。