Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

青川素丸 表参道の父

元嘉暦

2019.06.08 16:29

●元嘉暦(げんかれき)=中国の宋(南朝)の何承天(かしょうてん)が編纂した暦。

 中国で元嘉22年(445年)に施行され65年間採用されました。

 日本へは百済から伝来したと考えられています。

 元嘉暦は1年を365.2467日として計算され、一太陽年をかなり正確に捉えた暦となっています。日本で最初(604年)の暦として679年まで75年間採用されました。

 平朔法(へいさくほう)が用いられました。

 ▼一太陽年=365.24671053(222070/608)日

 ▼一朔望月=29.530585106(222070/752)日