宮田岳Blog - 生きることが合格点、それからは加点式

クレジットカードで購入した物のレシートはちょっと危ない?

2016.03.01 22:00

だいぶガソリンが安くなってうれしい日々が続きます。ぼくはバイクにガソリンを入れるときもクレジットカードを使ってます。

そんなクレジットカードを使ってガソリンを入れたときのことです。

あまりレシートをまじまじと見ることはないんですが、ふとレシートを見たときに気づきました。クレジットカード番号の下3桁以外が全部見えてるんですね。

これって、隠しきれてない気がするんですけども。 あと3桁で全部の番号はわかります。 もちろん、番号だけわかっても使えるわけじゃないんですが、ここまで入力されてるとちょっと不安に感じます。

下3桁を隠すのがこのガソリンスタンドのレシートの発行の仕方だと思うんですが、もし他の店で数字の隠す場所が違ったらすべての番号をコンプリートできます。それにちょっとネットで調べてみたら、有効期限日も載っている場合があるみたいじゃないですか。(ネット情報なので本当かどうかは定かじゃないですが。)

ネットショッピングできるかも。

ネットショッピングするときにクレジットカード情報で必要なのはカード番号、所有者氏名、有効期限、あとは裏面のセキュリティコードです。場合によってセキュリティコードをいれなくてもいいサイトもあった気がします。ヘタするとお買い物ができちゃいます。

1枚のレシートでは無理でも複数のレシートからなら頑張ればクレジットカード情報を集められそうです 。レシートの管理って結構大切なんですね。ちゃんと自分で処理したほうがよさそうです。

あとはお店が残すクレジットカード売上伝票には基本情報がすべて載っているみたいなのでそれをきちんとお店側が処理してくれてることを祈ります。


■追記(2016年3月26日)

他のガソリンスタンドも確認してみました。

どうやらガソリンスタンドでクレジットカードを使うと、下3桁のみが隠れるだけのレシートになるみたいですね。これはちゃんと全会社共通にしてほしい。