Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

munetomo.club 棟朝淳州

私の33年のフィリピン・ビジネスで生き残る為の裏技!・その3.マニラの飲食業。

2019.06.04 05:10

その1では概念論 https://www.munetomo.club/posts/6356311 その2では不動産情勢の変化 https://www.munetomo.club/posts/6408194 とお話ししましたが、今回その3は飲食業。昔は儲かった飲食業だが,ここ5年前からやった人は、何考えてるの?と言うしか無いし、ましてや今からやる人は、気違い沙汰としか言えない。なんでちゃんとした計算が出来ないのか不思議で仕方ない。いや名前だけ出すので、赤字でも構わないという人は別だが、でも最低、現地でトントンでやりたいと思うのが常識。しかしその常識は、既に5年前からその常識はフィリピンには無い。出したら絶対に大赤字になる。それは大小あるが毎月40万円は赤字に成る。私は9年前に売って飲食業から撤退した。買った人(フィリピン人)は当然に赤字転落で今は倒産して何もない。

何故私がそう言えるのか? 簡単な例として、やきとりを考えてみましょう。日本ではやきとり店で1本50円から売っている、マニラでは最低1本100円(50ペソ)から150円までの価格で売られている。 ここで倍以上の価格に成るのは何故か? では価格が倍になったらお客は来るのか? という問いの答えを考えれば解る。まずフィリピンでは、食材が倍以上の価格である。え!倍以上? 野菜は3倍、肉は2倍、魚介類は3倍。これは栽培者、畜産事業者や漁業者の能力、資金のな無さ、それにまして倉庫、運輸の未整備と卸業者の家賃高、マネージ問題の要素がすべてこの価格を構成している。故にマクドナルドの価格が日本の倍に成っている。(マクドナルドインデックスより)その上に品質が悪く、フィリピンの養鶏場では1.4kgで殺すが、日本では2.3kgまで太らせる。豚も90kgで殺し、日本では130kgなのだが、このようにやせ細った肉なので、日本と同じやきとりを作ろうとすると、輸入品に頼る以外無い。しかしフィリピンの税関は、ご存知のように不透明な部分が多くなり、遅い高いがここでも出てくる。これはやきとりの例だが、すべてがこの問題を持っている。

こうした問題を、今出店しようとしている日本人は判っているのか?

次に家賃問題。今ビルの一階を借りると平均1平米1200ペソ。2500円です1坪に直すと8250円坪単価です。もしこれがモールに出したら、売上に対し10%の管理費が加算されて掛かります。

150万円の売上を20坪の店で考えると、165000円の家賃。1日の売上が約5万円です。飲食業の一般的考えで行くと、売上の10%が家賃です。しかしもしモールなら、10%が加算されるので、16万5千円+15万円で31万5千円。150万円の売上では、家賃比率が20%になってしまいます。また、1日5万円の売上即ち約2万5千ペソを昼夜6時間で売るには、時間あたり4千2百ペソ、大体1万円を売らなければなりません。故に本来なら客単価500円で1時間あたり20名のお客、それで6時間で、1日120名のお客が必要ですが、それで1日6万円の売上になります。これではお客が120名数に成ることは、不可能という事から、客単価1000円(500ペソ)となり、1日60名で計算し、昼30名夜30名と考えるのですが、しかし、い20坪の場所にキッチン・トイレを置けば10坪前後で満席状態が30名です。では2回転するのか?私が始めた1992年はマニラの日本食店が30軒前後で、バブルは崩壊していたが、まだ金使いが激しい時代、客単価が4千円近くて、4回転していたので凄く儲かったが、計算上ではマニラに昼飯や夕食に1000ペソの金を使える人が道に1万人いたとしよう。マニラに日本レストランが30店舗なら333人が来る可能性がある。しかし今マニラに500店舗の日本食レストランがある現在、1万人を500で割ると一店舗あたり20人しか可能性がない。まあ1万人が、マニラの経済向上で上がったのか? 何度も言うがフィリピンの給与は20年間上っていない。1万人なのかは別として、これは日本レストランだけで、他のレストランも30店から500店に16倍に増えていて、それに対してお金持ちが16倍増えたのか? それは決して無い。それは新車販売台数が他のアジアと違い、ここ20年で30%しか伸びていない。😢

その上、国策で直接投資を増やすために、テナントには出ていく時には内装は全部壊させ、新たなテナントには素晴らしい内装にしてほしいと言ってくる。日本では内装は1週間以内に終わるが、馬鹿なここでは2ヶ月掛かり、凝れば凝るほど、雑になる。こんな馬鹿な商売地に1千万円の内装したら、5年償却でも17万円も毎月経費と成る。私が最後に開けた店は、内装付きの店を探し、それにちょっと手を加えただけなので、初期内装費は20万円だった。私の理念は償却は1年、長くても2年だ。

故に頭打ちの売上150万円で家賃、モール管理費、償却で売上の35%になり、日本での食材費は売上の30%以下だが、ここは幾ら管理しても40%以上と成る。即ちここまでで売上の約80%になるのに、どうするのか? 不可能なビジネスだ。

私は未だに飲食を1つだけやっているが、私の施設の学生食堂だが、今は1日600食、9月には1日1000食になり、月では3万食をやることに成るが、私の施設なので家賃はセロ、メニューが1つなので、計画購買が可能なので、これはちゃんと儲けている。😁