屋久島修行記 4日目
5時起床。
!!!!!
筋肉痛が…やばい!!
ロボットみたいな動きになるくらい
痛すぎてほんとにやばかった…笑
日頃の運動不足が感じられました。
(日頃の運動は大切です)
そして、まだ日が昇ってなかったので
道が見えるまで明るくなってから出発することに。
次の目的地は、縄文杉。
タイミング良く、朝日が昇り、縄文杉は赤く染まりました。


この日の朝日はとても赤くて美しかったです。朝日のパワーってすごい。
朝日を眺めながら朝食をとり、再び出発。
途中、平坦な道が続きました。
これがほんとに幸せ!笑
平坦な道を歩くことがこんなにも嬉しいことだと気付く。
すいすい進み、辻峠へ。
これが、これが…本当にきつかったです。
とにかく、無我夢中になりながらひたすら登ってました。
山は恐ろしい…こんなにも人間を追い込むのか。とか思ったり。
辻峠到着後、太鼓岩へ。
ここも、本当にきつかった。
頂上の手前はいつもこうなんです。
極端に急な傾斜になって…
私たちを追い込むのです。(これが山)
必死に登り、頂上到着。
わあああーーーーー!!!
すごい!!!!!!!!!
着いた瞬間、思わず叫びました。
これがもうなんとも言えない清々しさ!!
空気が澄んで、見晴らし抜群。
頑張って峠を越えたあとは、
素晴らしい絶景が待っていました。
苦労して乗り越えたからこそ、味わえる幸せ!これが登山の醍醐味だと思う!!
この感覚は忘れられないな〜
そして、11時20分。
私達は無事にゴールの白谷雲水峡に到着。
こうして、私達の屋久島縦走は終わりました。
目的や目標があることで、私たちは最後まで頑張り抜くことが出来ました。そうやって、体全身で頑張ることって素敵!
これが常に出来るように、この感覚は絶対に忘れない。
ありがとう、屋久島!!
道林さんが車で迎えに来てくれて、次は釣りをしに海へ。
登山の後もハードスケジュール。
夕食の食材GETの為に頑張ります。
釣り初心者の私は、リールのある竿をうまく使いこなせず…
下を見ると、魚はいっぱい。
しかし、釣れない。
隣で釣りをしてるおじさんが、「これで釣ってみ。」と、私にリールのない竿を貸してくれました。
ありがたく受け取り、釣ってみたけど、やっぱり釣れない。笑
センスないのかな、私。
優美も、道林さんも釣れず。
夕飯はなし!!
ということで、帰宅しようとしたら、私に竿を貸してくれた隣のおじさんが、これあげるよ!と釣った魚を私達にくれました。
ありがとうございます…!!!
そして帰宅し、4日ぶりのお風呂。
(年頃の女子が4日ぶりのお風呂って…引かないで下さい笑)
毎日汗だくになりながらも、お風呂には入れませんでした。
お風呂は五右衛門風呂で、お風呂沸かすのにも時間がかかります。薪割り、火起こし…
こんな感じで、釜の下はとても熱いので、お風呂の中に入るときは木の板を下に敷いて入ります。
お湯を浴びた瞬間の幸せは今でも忘れられません。本当に気持ちよかった!!
さっぱりしたところで夕飯作り。
今日は、お刺身(おじさんから頂いたお魚)とBBQ。
BBQに使う竹串は手作りです。竹を割って、細く削って。こんなものまで作るなんてとても新鮮で楽しかったです。
大きく長い竹串に野菜と肉を刺し、炭火焼。
これが、たまらん!!!
すっごく美味しかった。
登山のご褒美ということで、ビールも飲んでいいよと道林さん。
優美はとにかくビール愛好者なのでとても喜んでいました。私はお茶で、乾杯。
そして、就寝。