栗
みちのくや雨にまばゆき栗の花 高資
栗の花雨の奥にぞ震れやまぬ 高資
ぬばたまの夕陽に揺るる栗の花 高資
青栗や葉隠れの魄(たま)かとぞ見る 高資
兵(つわもの)の魄かとぞ見る栗の毬 高資
飛山城(国指定史跡)
目眩く六波羅蜜や栗の花 高資
Six paramita
dazzle my eyes -
chestnuts in bloom Takatoshi Goto
真ん中の暗がる栗の花盛り 高資
幽明に通ひて栗の花匂ふ 高資
波羅蜜のはたては白し栗の花 高資
http://kigosai.sub.jp/archives/4045 より
【子季語】
花栗、栗咲く
【解説】
ブナ科の落葉高木。雌、雄同株で長い雄花の花穂の下に短い雌花 がつく。雌花は受粉すると栗のイガになる。梅雨どきに木を覆う ように淡黄白色の花穂が垂れ下がり独特の青臭い匂いを放つ
【科学的見解】
栗(クリ)は、北海道西部から九州の丘陵地や山地に生育している。クリの花は、虫媒花であるため、独特の匂いを放つことでハエやアブなどの昆虫を惹きつけ、効率的な受粉を行っている。クリは、日本原産の果樹であり、縄文・弥生時代の頃から食用もしくは建材として利用されてきた。クリの仲間としては、外国原産のシナグリやヨーロッパグリなどが挙げられる。(藤吉正明記)
世の人の見つけぬ花や軒の栗
芭蕉 「奥の細道」
逗留の窓に落つるや栗の花
去来 「続有磯海」
闘ひし牛とりこめぬ栗の花
河東碧梧桐 「碧梧桐句集」
母屋から運ぶ夕餉や栗の花
杉田久女 「杉田久女句集」
栗の花紙縒の如し雨雫
杉田久女 「杉田久女句集」
門口や夕日に見ゆる栗の花
松瀬青々 「妻木」
むせかへる花栗の香を蝶くぐる
前田普羅 「飛騨袖」
栗の穂のおのおの垂れて月明り
長谷川素逝 「暦日」
花栗のちからかぎりに夜もにほふ
飯田龍太 「百戸の谿」
神代より産したる苔や栗笑ふ 高資