生きているということ
1年ぶりくらいの更新。

一部の人はご存知ですが、時代は令和に変わり、5月末で5年目に入った仕事を辞めました。
3年くらい働き、しれっと辞めて旅に出ようと思ってましたが、気づけばいろんな人が周りにいて、お世話になっていて、1人で生きていたわけではないんだなと、、、。
当たり前のことだけど、改めて思いました。
みんなありがとうございました。
送別会なんてされた事もなく、されるとも思っていなかったけど、最後の一週間はみんなに誘ってもらい、ジーンとしたりした。
逆に、名残惜しい気持ちになったりしたけど、前からやりたかったこと、叶えるためにはいつか来ることだったし。
人との繋がりを大切に、感謝の気持ちを忘れずに。今まで通り。
そして、人生の新たなフェーズの始まり。
いまはタイ王国 チェンマイ。

何度もきたスローハウスでゲストハウスの管理人の代行をやらせてもらっています。

ゲストハウスは割とずっとやってみたかった事で、仕事辞めてすぐに出来て、あゆみちゃんに本当感謝です👏
でもゲストではなく、働く側になると色々大変なこともあり。。
日本人宿やってる人とかは本当respect
そしてイカちゃん(猫)には毎日癒されてます。
いろんな人がお客さんとして来て、そのタイミングタイミングで宿の雰囲気も変わっていくのが分かります。
そしていろんな境遇の人がいるから、話を聞いて為になる事も多いです。
経験した事、その時感じた事を言葉にするのは難しいけど大切な事。
このブログもそう。
それは想いの強さ。その人という人間。
何のために生きてる?
幸せって何。
誰か教えてくださいお願いしますわかりやすい言葉で。
ひとはいつから夢を忘れるんだろう
子供の時に描いていた夢。
憧れの人や、景色や、生活や、味わいたい世界。
歳を取るごとに、夢が遠ざかり、現実主義者に。自分にもできない理由、言い訳は山ほどある。
なんだか寂しいものですね。
大人になるのは寂しいことだっけ。
大人になって、やれる事はむしろ増えてる気がするのに。何で一歩が出にくくなるんだろう。
自分の邪魔をしてるのって、結局は自分なんだと思う。誰のせいでも無い自分の選択。
こういうブログをみようと思ってくれたタイミングで考え直そう。
「本当にやりたいこと」を、もう一度。
「生きている理由」って、、なんだ?
誰かと一緒に居たい。
結婚して子供が欲しい。
美味しいものを食べたい。
週末のドライブでもいい。
友達と飲みにいくでもいい。
季節の変わり目を感じるため。そんなんでもいい。
それが生きている理由になるかな。
生きている意味。今日頑張っている理由。明日頑張る理由。
人のための仕事は素敵だし、
自分がしてたような人を救う仕事、格好いいと思う。他にもいい仕事はたくさん。
けど、それだけで自分が生きてる理由にはならない。他人のための人生では無いからね。
どんな形でさえ、社会的な価値のある作業をしてお金を手に入れないと生きていけない。
といえど、働きすぎて自分のこと後回し後回しになるのは、限りある人生の中では勿体無いってこと。
んー。大人になってしまいましたね。
残りは、
「生きているということ」
それは、みんなそれぞれ。
谷川俊太郎ではなく、自分なりに。
生きてるって。?を書いてみる
生きているということ
もちろん本家も不可思議も素敵。
いい人生にしよう。いい人生を。