ワンオペ育児だったら
夫婦のあり方とし、妊娠は大きな転機になりますね。
ひとりの体だった女性の中に命が動く。
決してひとりで授かったわけじゃないけど、変化のない男性よりも変化し続ける女性の気持ちと身体がとても大変なのです。
手伝わないと・・・とは思っている父となる夫は多いのですが、
つわりから始まり出産後も何かを「手伝う」という意識ではなく「やること」という意識が持てるとワンオペ育児は少しは減るのかな・・・
とは言え、男性には男性の言い分もありますよね。
こんにちは。
大田区 蒲田、大森ではママのためのヨガや親子カフェを、目黒では、マンツーマン形式で人目の気にならない産後リカバリーコースを行っています。
PepYoga+Babyリカバリーヨガ講師Akiです。
近年共働きが増え、子どもを持つ世帯も協力しなくてはならないはずが、ワンオペ育児という言葉が流行るほど妻が中心の子育てをし、ストレスを抱えている女性は多いのではないでしょうか。
出所:厚生労働省 平成29年版 厚生労働白書 -社会保障と経済成長-
このグラフでは、小さな子どもがいる世帯に限っていないので参考までですが、働く女性が多くなり、家庭のかたちが変わっていることは確かです。
夫も妻もは同じように仕事をしているのに、なぜワンオペ育児なんてことが起こるのでしょうか。
✓そもそもの男女脳の違い
✓心理の違い
✓風潮に逆らう社会
様々な要因はありますが、赤ちゃんが生まれた女性たちの生活は、傷を負った母体の状態で必死に命と向き合っていることを忘れないでほしいです。
難なくさらりとはじめての赤ちゃんと暮らし始める女性もいれば、
仕事はばりばりできたのに、何かしっくりこなくてモヤモヤしている女性、
もともとテキパキしている方ではなく、赤ちゃんと夫との関係でストレスが溜まり続ける女性
「俺は今日も働くぜ!妻と子どものために!いってきまーす」
と気合を入れてくれる夫のこの考えでは、家庭に対しやるべきことを”手伝い”となってしまいまい夫婦間にズレが生じてしまいます。夫は働きに出ているその間、自分の体と育てたことのない人間と無言の時間を過ごす妻を想像できるでしょうか。
Pepの産後2ヶ月からの集中講座「ママの美活」のお客様に聞いたところ、赤ちゃんの就寝時間や夜間の授乳により、体力の消耗と外出の制限があることがわかりました。
A君 ⇒ 就寝19時 起床5時
B君 ⇒ 就寝18時 起床5時
Cちゃん ⇒ 就寝21時 起床7時
家族構成や環境によって様々ですが、夜の授乳回数が多かったり、昼間は寝てくれなかったりと思うようにいかない時間を産後の女性は過ごしています。
一生懸命家族のために働いている夫へは感謝しているのですが、その間のこなさなければならないことが妻にもあります。
だから私は妊娠中に、出産後に女性がリカバリーできる場所を探しておいてほしいと思うのです。
それは、女性だけでなく、夫や、周りにいる大人たちが気遣っていかなくてはならないことだと私は思っています。
JR蒲田駅、京急蒲田駅、京急雑色駅から徒歩8分の場所には蒲田温泉という美人の湯で知られる温泉があります。そこで、出産してからゆっくりとは入れていない”入浴”を子どもを交代で見守りながら入っていただける温泉親子カフェを開催しています。
私の開催しているレッスンはいづれも赤ちゃん連れ可能ですので、ぜひ出産祝いやプレゼントとしてもお贈りいただけるチケットもございます。モノでなく人と繋がるプレゼントを🌸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【PepYoga今後の活動】
6/21は、大田区南馬込三丁目児童館で産後のヨガ教室を開催させていただきます。
6/25からは、大森駅徒歩3分のスタジオで産後2ヶ月(生後2ヶ月)からの集中講座「ママの美活」を開講します。
また、産後数年経っている女性へは、5-pointed starといって、5人チームになりチャレンジしていく、価値を創造するかたちのビューティーチェンジコースが人気です。
(開催場所)
京急蒲田フォトスタジオmoment photo studio
大森one dance studio
目黒隠れ家salon
蒲田温泉親子カフェ内
#大森 #産後 #蒲田 #京急蒲田 #目黒 #産後ヨガ #産後ダイエット #ベビーフォト #大田区親子カフェ #蒲田ママカフェ #マタニティ #授乳の悩み #粉ミルク #ベビーカー #新生児 #大森ママヨガ #大森海岸ママヨガ #子連れ運動 #子連れお稽古 #産後のお出かけ #Pep #ハーフバースデーフォト #ワンオペ育児 #妊娠中の食事 #赤ちゃん
#産後2ヶ月 #生後2ヶ月