第49回第一印象を極める自己紹介

2019年5月19日第49回ヘキサゴンゲーム@恵比寿
初参加の方がとても多かったです!
お友達を連れてきてくださった常連さんに感謝感謝感謝!
会場協力してくださったYさんに大感謝!

ワークショップのお題は、自己紹介!
なんとな〜くやっていませんか?
第一印象を極めるために、きちんと要素を整理して一人1〜3分程度行いました。
その後、全員からフィードバックをもらいます。
簡単なワークですが、全員分終わったら、皆さんどっと疲れてました(笑)。
ポジティブにお互いの良いところを見つけ合う内容なのにどうしてでしょう?
人前で新しいことに挑戦するのも、
よく知らない相手を気遣いながらも役に立つフィードバックをするのも
普段やらない作業だからですよね。
いつもこれが意識できている人は間違いなくコミュニケーション上手です^^。
(失敗することと、相手の良いところを具体的に見つける努力をすること)
評判がよかったので、別途WSを開催しようかなとも思っています。
4月から日本語ディベートGAMES改めヘキサゴンゲームとしたのが、しっくり来ています。
より多くの人が、信頼関係とリスペクトで繋がりよりハッピーな未来を創るというのが、「私とあなたはぜんぜん違う、それって最高だよね!」
という10年来の合言葉に込めた願いです。
残念なのは、「ディベート」という言葉は信頼関係やリスペクトというイメージとは絶望的にかけ離れてしまっていることです。
勝敗に囚われて、もともとどちらの意見にも正当性があるということが忘れられてしまうのです。
ヘキサゴンゲームや相談会の「売り」は具体的でポジティブなフィードバックです。
運営上で一番意識しているのは、参加者の「今」に寄り添うこと。
そのために、短時間で信頼関係を築く努力をしています。
最短で信頼を築き、お互いの価値を最大化できるコミュニケーション、
練習して習得していきましょう!
ゲームはSDGsを一旦やめて「先輩の飲みの誘いは断ってはいけない」というお題でやりました。ユーモアとwitを効かせるも訓練が必要だな!と思いました!
6月は初めて、個別相談会を行いました!その模様もまたアップしますのでお楽しみに!
次回の、相談会もしくは、ゲームは7月21日に行います!