6月ソルフェージュレッスン
2019.06.30 02:03
6月は「年長さん・小1」グループと「小2・小3」グループのソルフェージュレッスンをしました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/500131/f8e2c01d7b76182c26ed08d4c6940d5e_479bac327411f38a613c3f02ff1ed721.jpg?width=960)
フォルマシオンミュジカルの教材を使って、楽器や作曲家のこと、クレ読み(色々な音部記号で音を読むこと)、拍子を感じること、などなど、をレッスンしますが、とにかく楽しいようで、いつも「もっとやりたい」と言ってくれます。
なんと言っても、わたし自身がこのフォルマシオンミュジカルに出会って楽しくて仕方がないからかもしれません(*^▽^*)。
その楽しさを伝えたい気持ちが伝わるのかな、と思います。
自分が弾いている曲の他にも、もっともっと幅広く音楽の世界を知って欲しい、ゆくゆくは知ったことや色々な課題をやったことが演奏にもつながってほしい、という思いで、フォルマシオンミュジカルを取り入れたグループレッスンをしています。
今回、「小2・小3」グループではこちらの「エクトール」という教材を使って、ヴィヴァルディの「四季」より「秋」を取り上げました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/500131/12c0972787282b1de15f8680a95a58b5_81e4aeb28c61bb5a006a8d334649c676.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/500131/fd6122605e272b9fd03cc58eab6df1b5_6d180691bf3f44146df6d713a4c04fb3.jpg?width=960)
時代分けをした図に、ヴィヴァルデイの肖像をバロック時代の欄に貼りました。
これから色々な作曲家を知り、こうして時代分けをしたことが頭の片隅にでも残ってくれたら、と思っています。