Umineko美容室*フルセ ハナ

魅力を“まきちらせて”いるか?

2019.07.09 11:14

今度の対談イベントでメールでの打ち合わせをしていて


「今回のテーマ(リピート)と、さらに深掘りしたキーワードを聞きたいです!!」


むむー!!ムズカシイ。


“リピート”はビジネスにおいては最重要であることはもちろん、プライベートではこの人と“トモダチ”になりたいか、なりたくないかの選択肢に入りますね。


繰り返しその商品、サロン、ヒト、をなぜ指名したくなるのか。


いろんな要因があるとは思いますが、あなたならどの要因を一番にあげますか⁇


私は“がっかり”させないことかな、と思います。


大きく誇張しすぎても実際と違う悲しさにつながりますし、どんなに素敵な空間で、素晴らしい商品でも、そこで売っている人が心ない態度だともう行きたくないですし、いくら良い商品やサービスでも買いたくない。


リピートとは突き詰めれば、相手の方への違和感をとことん無くし、心から相手の立場に立てるからどうか、かと思います。(相手の言いなりになるわけではありませんが)


とことん相手が喜んでくれることを考える。


そこからがスタートになると思います。


さらに、“選ばれる”にはその人(商品)の魅力が必要になります。


●うり

●特徴

●専門性


この辺りがわかりやすいですね。

話していて思ったのは、

人を巻き込める“求心力”があるか。

ここは受け身で生きていたら絶対に備わらない。

実行力が伴います。


そして言い切る強さがある人には魅力が生まれ、それを体現し、成り立たせていくことができれば人が集まり、憧れに変化していきます。


自分の言葉に対して、できるかわからない不安からの始まりだとしても真実に変えてやりきれるのか。


弱ることがあっても、折れない強さを身に付けること。

人まかせの人生では魅力は生まれないですね。


損得で動いてる人に魅力がないように、“心からの想い”を持ってる人になれているか、どうか。


私が最優先で会いたい人は幸せのベクトルが周りに先に届けられている人(仕事)です。


与えられる人に魅力は蓄積され、それが溢れていくことが“広がり”になるんでしょうね。


あなたはギバーですか?(与える人)

それともテイカーですか?(もらう人)


自分の損得を考えてる人生よりも周りへの喜びを考えてる人生は全く違う未来が待ってるかもしれませんね。


まきちらして生きていくぞ!笑