#サラヨカ 助手日誌05

2019.07.11 13:35

3月から続いた稽古を終え、遂に小屋入りました!桜木町に戻ってきたぞ〜!!

waqu:iraz05「サラバサヨナラヨカナーン」

いよいよ明日から開幕です。



集中稽古2周目に入ってからの伸び率は新幹線級でした!一日のうちに1が100になる勢い!

これまでつくりだしてきた点と点が全て繋がり、12人の女優たちによるサロメの物語がようやく立ち上がりました。

追い込みの通し稽古を繰り返しては、この稽古場の合言葉「トライ&エラー!」を繰り返し、どんどんどんどん進化・深化していっております。これはきっと初日が開けてからも千秋楽まで続くんだろうなぁと、助手もワクワクです。


会場である、神奈川県青少年センター内スタジオHIKARIですが、今回のサラヨカでは3面舞台として使います!

正面、左右、どの席から見るかで見える景色も、残るものも、印象も変わると思います!是非何度でも色んな角度から観て頂きたい!

ただこの構造、観客としては面白いばかりですがその為に12名の動きを整理するとなると中々大変で、小屋に入ってからは更に細かい修正が次々と行われております。

こちらの写真は稽古場にて念密に裏まわりのシミュレーションをしている皆さん。避難訓練みたいです(笑)




それぞれが自分の足で駆けずり回って探し集めた衣装もやっと固まり、試行錯誤の小道具類も出来上がって、見た目にもより一層ポップになりました!超かわいいです!

このポップでキュートな子達も、実は作品をぐっと深めてくれています。大注目ですよ。

  


そして我らが主宰・演出、真梨恵さんも遂に!踊っております!!!

助手隈元は暫しの間を代役をさせて頂いていたので、真梨恵さん入りバージョンで初めて全部前から観て、

「おぉ〜!waqu:irazになった〜!」

と感動しておりました(笑)



小屋入りして実際の舞台で通し稽古をやりながら、このサロメちゃんたちに、是非とも沢山の人たちが会いに来てくれるといいな、と心から感じてます。

もう12人、みんなみんな魅力的すぎます。

会って、話を聞いて欲しい。

きっとそれだけで、なんかちょっと「えいえいおー!」って気持ちになれる、ような気がする。

なんか、なんかが、来る、気がする。




初回は有り難いことに完売となってしまいましたが、土日、特に各回夜はまだオススメです!

是非是非横浜観光してから、足をお運びください!

助手の隈元梨乃でした。