Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

チェロ教室【日本弦楽協会】東京で確実に上達できるチェロ教室

大人初心者が楽しみながら上達できるチェロ教室【日本弦楽協会】

2019.07.14 14:03

東京都内および近郊にあるチェロ教室

【日本弦楽協会ミュージック・アカデミー】


大人初心者の方向けのチェロレッスンも行なっております。


【大人の初心者のチェロレッスン】


これまで特にチェロに触れたことがない大人の方、あるいは

昔やっていたけど、一旦やめてしまっていて。ほぼ初めてと同じです。

という方向けのレッスンです。


「子供の頃から始めないと、もう遅いんじゃないの?」

「大人になってから始めると、身体が硬いから上手にはなれないですよね?」


なんて、思っていませんか?


そんなことは決してありません。


最近では、大人になってからのチェロ教室やグループでのカルチャースクールもたくさん開講されてきています。

チェロ人口はうなぎのぼりなんです!

なぜなんでしょう??

なぜこんなにチェロを習う人が増えているのでしょう??

それは、

「大人だからこそ!」

の良いことがあるから。

ここでは、大人になって始める初心者の方へ

「チェロっていいですよ!」

と思っていただけることを書いていきましょう。




・チェロが好きで始める


大人になってからチェロを弾いてみたい!と思ってレッスンをスタート方の大半の方は、

 

💘チェロの音色に恋しています💘

ここ数年、チェリストの「カッコいい」「イケメン」アーティストの登場により、

低音の伴奏楽器という脇役的なイメージを一気に主役級に押し上げ、一般の方々の主役イメージのど定番であったバイオリンやピアノと肩を並べる位置に君臨することとなりました。


ま、わかりますけどね。

インパクトありましたからね。


またその頃から、

「チェロアンサンブル」

略して

「チェロアン」

チェロだけ!のアンサンブルのコンサートが増えてきまして、その人気を加速させることとなり、今に至ります。

この2,3年でさらにそのアンサンブル活動は増えてます。

こういった活動を目の当たりにする機会が増えたことで、チェロに対する憧れを持つ人口が増えてきました。


このように、

大人になってから始めよう!と一念発起するきっかけには、タイミングの時期は異なっても、大半の場合は、このような憧れや目標を持つ体験をされていることが多く、そういった点からしても、子供の頃に両親に言われてチェロを始めるのとは違う、


「弾きたい!」

「上達したい!」


という、とても前向きな姿勢でのスタートの方が多くいます。

当教室でも、そんな大人の方たちの願いに応えるために、

「大人の初心者の方向け」

のレッスンを積極的におすすめしています。

在籍している、

丁寧な指導を一番に考えているチェロの先生たちが、

たくさんの大人の方の「弾きたい」気持ちに寄り添って、レッスンをしていきます。

さらに、

『目標をしっかり持っている』


これは非常に大切なことで、大人になってからスタートされる生徒さんたちの場合、


・どんなチェロの音が好きか

・どんなチェロの弾き方に憧れているか

・将来的にどんな形でチェロを弾くことが目標なのか


といった、子供よりもさらに明確な目標を持っている生徒さんが大半です。

ですので、毎日の練習もなんとなくにならず、

今出している自分のチェロの音と、目指すチェロの音はこうだから、ここを直さないと近づかないかな?

といったように考えることを、

「チェロを始めた早い段階から」

考えながら練習やレッスンをすることができるのです。


・責任を持ってレッスンに通う

大人になってからチェロのレッスンに通うとなると、当然ながらご自身の働いたお給料の中から、レッスン料金をお支払いされるかと思います。

ご自身のお金ですから当然有意義な使い方でないと納得されないと思います。ということは、


「レベルの高いチェロの先生に習おう。」

「レッスン料金が高すぎるのはちょっと。チェロ自体もまぁまぁ高いし。出費がやばい。」


というように、きちんと考えますよね。

チェロは楽器が大きいこともあり、楽器本体も弓も持ち歩くケースも全てが割高です。

気軽に買える金額ではありませんから、慎重に検討するのはとても良いことです。


それぞれ皆さんがお仕事にされて頑張って働いたいるから大事なお給料でレッスン費を払っているのですから。


そしてこれも大切なこと。

ご自身で捻出されるレッスン代です。

「ちゃんと休まないでレッスンに行こう!」

こんな風に前向きな姿勢をキープしていくのではないでしょうか?

是非、レッスン料金の分だけ、いえそれ以上だって!

有意義なレッスンをしていただけることが教室としても喜ばしいことなのです。


・音楽仲間同士での広がる新しい交友関係

大人になってからだからこその楽しみ!

近年のSNS社会も相まって、音楽・チェロを愛する音楽仲間同士での新しい交友関係の輪がどんどん広がっています。


楽しく音楽やチェロについて語り合ったりする仲間ができるというのは、生活に良いリズムを与えます。また楽しい話だけでなく、時には同じような悩みや疑問などについて、お互いに話したりすることもできるようになります。そういった練習していく過程で感じる不安やストレス、停滞期のイライラなどを話し合い、お互いの心の中にあるモヤモヤを吐き出すことで、


「あー、自分だけじゃないんだ!」

とか、

「そういうアプローチの仕方もあるんだ。」

といった思いがけない閃き!と出会うこともできます。


同じ境遇の人との交流を積極的にできる。これも大人から始める人ならではの、ステキなメリットですね。

・アマチュア同士のアンサンブル


話をする仲間の輪が広がるだけでなく、アマチュアの演奏家同士で合奏を楽しむ、なんてこともいいよね!

他の楽器と合奏をすることは、新しい音楽の解釈を見いだしたり、今まであやふやだった問題の答えを導き出すキッカケができたり。それまで興味がそこまでなかった曲の良さを感じるようになったり、新しいジャンルの音楽にチャレンジしたり!

誰かと一緒に演奏するということを通して、

個人での演奏以外だけではない、音楽の楽しみ方を知ることができるのも大人から始めたからこそのスペシャルな楽しみ方です。

最初のほうで書かせていただいたような、

「チェロアンサンブル」

もアマチュア同士で楽しまれる方も多くいらっしゃいます。



チェロを始めて2年くらい、だいぶ弾けるようになったら、

日本弦楽協会ミュージック・アカデミー会長が主催しているアマチュア弦楽アンサンブル、

アンサンブル・オルフェーオ

への参加も可能です。

東京都内で活動しているアマチュアアンサンブルです。

トレーナーには、

元NHK交響楽団2ndトップを長年務めてきた村上和邦先生

現在NHK交響楽団チェロ次席を務める桑田歩先生

篠崎ミュージック・アカデミー代表の篠崎由紀先生

様々なプロオーケストラでビオラ首席を務めている秋山俊行先生



1~2年に一度はプロアマ混合で先生たち全員参加で競演できるという、特典つき!

もちろん、当教室責任者こと中川もバイオリントレーナー兼指揮者として、責任を持って指導にあたっています。


レベルの高いトレーナー陣だと思いません?

チェロトレーナーなんて、あの桑田さんとあの篠崎さんです。

2019年10月には10周年を迎え、アマチュア弦楽アンサンブルとしても歴史を刻んでいる、東京都内でも人気のあるアンサンブルなんですよ。

大人で初心者で始めた人でも平均2年から3年でアマチュアのこういった団体に参加するくらいにはなります。

楽しみが増えますよね!

週末土日を個人レッスンやアマチュアオーケストラやアンサンブルの練習。練習後は仲間同士で飲み会!なんて、音楽三昧で心身ともに幸せに満たされながら過ごしているアマチュアの大人の方、たーくさんいますよ。

是非、この輪に加わって音楽の素晴らしさ、チェロの素晴らしさをもっともっと知ってもらえたら嬉しいです。

例えば、週末土日を個人レッスンやアマチュアの演奏家同士で合奏練習。練習後は仲間同士で飲み会!なんて、音楽三昧で心身ともに幸せに満たされながら過ごしているアマチュアの大人の方、たーくさんいますよ。

是非、この輪に加わって音楽の素晴らしさ、チェロの素晴らしさをもっともっと知ってもらえたら嬉しいと思っています。




【チェロレッスンについて疑問を解決しよう】


✔️レッスン場所はどこですか?

お茶の水教室

千駄ヶ谷教室

下北沢教室

若林教室

馬込教室

都内は5教室にてレッスンしていただけます。


ところで、、

チェロのレッスンのあるある話、


重たいチェロを担いでレッスンに通うのが大変


問題です。

わりとよく話しているのが電車問題。

電車に乗る。なるべく空いている車両や隅っこを陣取る。

電車を降りる。エスカレーターで人にぶつからないように気を配り続ける。

レッスン時間によっては、ラッシュ時間帯にぶつかってしまうと、なかなか冷たい視線が刺さりますよね。

個人的な意見ですが、先生のレッスン教室に通われる場合、土日がおススメです。

土日は、音楽愛好家たちがアマチュアオーケストラの練習やコンサート鑑賞、個人レッスンといった、音楽にどっぷり浸かって心身ともに音楽を堪能する!そんな曜日です。

楽器を持って歩く姿は、迷惑・冷たい視線とは真逆の、

「憧れへの熱視線!」

休日にチェロを演奏するなんて、なんて高尚な趣味を持っているんだろう。

少し話が逸れてきましたので戻しましょう。

でもやはりレッスンをする日にちにはいろいろご予定もあります。


その場合、当教室では

「オンラインレッスン」

を選んでいただけるととてもお手軽にスタートできます。

重たいチェロの持ち運びは不要です。

オンラインレッスンも、講師宅・スタジオレッスンと同一料金です。

後になって追加の請求はございません。


ちなみに、こちらがレッスン料金です。


🎼講師宅・スタジオレッスン

※表示価格は全て税込みです

※別途、入会金(8,000円/税込)が発生いたします


諸経費全て込・追加料金は一切いただきません。


🌟50分×2回/月 17,000円

🌟50分×3回/月 25,500円


🌟月1回レッスンコース

50分レッスン/月 8,800円


弦楽器のレッスンは、楽器の準備やレッスンが終わった後の楽器のケアなども学ぶことも多いですし、調弦のレッスンもあります。

弦楽器は、ご自身で調弦を頻繁にやらないと、すぐに狂ってしまいます。

そういった当たり前だけど、疎かにしてはいけない、技術指導以外のアドバイスも必ず先生に受けてください。

それらを踏まえますと、最低でも45分は必要なんです。でも60分は長いです、よね?特にまだ慣れていない方などは。

ですので、当教室では

「しっかり学べる・集中できる・質問をしそびれない」などなど、充実したレッスンができるように


『50分レッスン』


にて統一させていただいております。



また当教室でも、

講師宅レッスンの他に、外部の音楽スタジオを

使用する形を取らせていただいております。


当初は『講師宅レッスン』のみ!


そう決めておりましたが、先生たち全員がそのように出来ない事情もあります。

でも素晴らしい指導力のある先生を当教室の指導者としてお迎えしたい!

その気持ちの強さから、場所を限定して


「第2の教室」として


設定させていただいております。

この外部スタジオを使用するに当たりまして発生してしまう「スタジオ代」は、最初から込みでのレッスン料金形態にて行わせていただいております。


後から追加料金が発生!?


なんて心配は一切ございません。

多少教室運営の貯金が切り崩されることとなりますが、そんなことよりも生徒さんが気持ちよくレッスンできることが何より大切だと考えております。

(節約しながら頑張ります!)


✔️忙しくて、仕事と両立できるか不安です

心配ありません。

レッスンがスタートしたら、レッスンスケジュールは講師と相談していただけます。

生徒の皆様もレッスンの他にも様々な予定があると思います。

基本的な曜日や時間を決めても大丈夫ですし、毎回講師と次の日程を決める形でも大丈夫です。

どんな形も大丈夫です。曜日にも時間にも縛られる必要は一切ありません。ということは、レッスン料金が無駄になってしまった!などということにはならないんです。レッスン料金分だけ、しっかり教えてもらって、早い上達につなげてください。



✔️帰国子女で日本語がちょっと不安です

外国語でのレッスンもできます!

英会話が浸透している現代社会です。

会社によっては、資格を取るための助成制度を取り入れていたりもします。

そのくらい、ビジネスの場で不可欠!となりつつある「英語力」。

これだってまぁ大変です。

普段から取り入れるようにしたり、耳に入ってくる環境でないと、日本にいたら日本語がメインに聞こえてきます。

ということで、チェロのレッスンを英語でやろう!ということです。

ハイブリッドレッスンですね。

最近このハイブリッド型のレッスン増えてますね。料理教室とか。

語学堪能な講師(留学の経験ありますので)が、

『自然に身につく英語力』

も実現可能となります。

さらに、

語学力堪能な講師はユーモアのセンスにも溢れ、言うなれば「アハ体験」にも近い、様々な思いもかけない潜在的能力を引き出す機会になるかもしれません。

是非、お受けいただきたいおススメのレッスンです!

外国語は英語のほか、ドイツ語に対応しております(講師をご確認ください)。

嬉しいことに、追加のレッスン料金等は発生しないんです!だって日常会話が日本語じゃなくなるだけですもんね。


✔️チェロの先生たちってどんな人?

講師は現役で活躍しているチェリストです。

講師たちには全員、レッスンをするという指導者であり、同時に聴衆を感動させることができる1人の演奏家として、ピアノ奏者なら当たり前に持っているはずの両方の側面をしっかりと持ち続けてもらえるようにしています。

音楽教室の講師は教えることを優先してください、という方針も決して間違いではありません。しかし、演奏家として活躍し続けることで輝いている人が自分の先生だったら!

身近な目標が常にそばにあることは上達への近道です。

何より、常に変化し続けるこの社会で、その時その時に受け入れられる音楽・演奏を研究し、その考えの元にレッスンの内容も考える。

そのレッスンはその瞬間の中で最先端のものであるに違いないと確信しております。



✔️発表会とはありますか?

あります。年1回発表会を行います。

自由参加です。強制ではないのでご安心ください。


でもなるべく参加してください!


個人レッスンというのは、自分のペースで勉強できるからしっかり学べる!いいことづくしです。

でもいつもひとりでばかりの練習ですと、考え方も偏り始めてきますし、新しい発見が生まれなくなり、いわゆる停滞期やヤル気アップにも歯止めがかかってしまうことがあります。

何より、物事には締切があることでメリハリが出てきます!

そういったことからも、発表会は大事だと考えています。

たくさんのお客様を前にして演奏をするということは、とても緊張することと思います。

しかし、大きなステージで演奏し、たくさんの拍手に包まれる嬉しさを実感することで、


やりきった達成感!モチベーションのアップ!

次の新しい目標!


など、ひとりだけでの勉強だったら次第に薄まっていっていたかもしれない!?

大事なものを獲得する、そんな機会になることは間違いありません。

無料体験レッスンをまずは受けてみてください。


当教室のチェロ講師たちは、「気さく」「明るい」「穏やか」そして、「一流」「カッコいい」んです。


チェリストって「カッコいい」ですよね。


東京都内にあるチェロの教室の中でも、特に!

カッコいいチェロの先生です。

こんな先生いる?というくらいの人たちです。


老若男女問わず、人気者になってしまうその人柄と指導力。

無料体験できるならするしかありません。

初心者でチェロを持っていなくても大丈夫です。

楽器は先生から貸し出しがあります。



【無料体験レッスンのお申し込み】


体験レッスンのお申し込みは下記「無料体験レッスンのお申し込み」ページ、またはお電話またはメールにて承っております。

お気軽にお問い合わせください。


たくさんのステキな才能と音楽を愛する方と出会えますこと、スタッフ一同、心よりお待ちしております。



無料体験レッスンのお申し込みはこちら


日本弦楽協会ミュージック・アカデミー

03-4500-7801

japan.string@gmail.com


日本弦楽協会

https://www.japan-string.jp