Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

【オンライン】にじいろリトミック

なついろリトミック&読み聞かせミニコンサート

2019.07.15 12:38

吉祥寺・荻窪のにじいろリトミックです。


夏のスペシャルリトミック

「なついろリトミック&読み聞かせミニコンサート」

を開催しました。


普段、土曜日リトミックに来てくださっている方々、

前回「はるいろ」にお越しくださった方々、

そして初めての方々。

今回もパパとママとお子さん、

ご家族みんなで楽しんでいただけたようでした。


当日はシトシト雨模様でしたが、

リトミックのお部屋は「なついろ」

みんなで海の遊びを満喫しました。


お船に乗ったり、おさかなさんと波で遊んだり、

エビやタコ、カニになったり・・・・

少し大きな子どもたちは

とても上手にエビやタコになっていましたし、

パパやママも童心に返ったように、

なりきってくださり、赤ちゃんも嬉しそうでした。


そして夜の海にはおほしさまが。

「きらきらぼし」の歌に合わせて

休符でタッチ。

そしておほしさまの音をトライアングルで鳴らしてみました。

スティックを作って

ニコニコおほしさま(長調)とエンエンおほしさま(短調)の音も感じてみました。

すべてグランドピアノの生の音なので、

子どもたちもたくさん音のシャワーを浴びて、

想像の世界を一緒に楽しむことができました。


読み聞かせコーナーは

「パパ、おつきさまとって」

エリック・カール作の幻想的なしかけ絵本ですが、

今回は大型なので、おつきさまが大きくなるところなどは

より迫力があります。

絵本からおつきさまが広がってくる様子に

「わ~」と歓声もあがりました。


毎回、講師たちで場面に合う曲をセレクトして

ピアノで演奏していますが、

物語の世界感を大切に演じるのは

とても難しいです。

でも、これからも見てくださる方たちに伝わるように

精一杯心込めて演奏したいと思います♪


最後は6手連弾でにぎやかに。

ヨハン・シュトラウスの「ラデツキーマーチ」を

皆さんにも手拍子で参加していただきながら演奏しました。

ピアノの蓋を全開にして、側で弦の動く様子を見ながら~

というのはきっと普通のコンサートでは

なかなか体験できないと思います。

ピアノってこんな風に音が出るんだ!

側で聴くと迫力があるな~(特に6手は)

と少しでもピアノという楽器に興味を持ってくださったら嬉しいです。

(皆さん必ず帰り際にピアノに触っていかれます(笑)


ご感想をいただきました。


♪想像していたよりも娘(7か月)が楽しそうにしていたので、来て良かったです!

 楽しい時間をありがとうございました。

♪はじめはぼーっとしていましたが、途中からニコニコしてリズムに乗って楽しんでくれました。

 親も楽しかったです。

♪いつもは他のリトミックに行っていますが、大きなピアノはないので、いろいろなピアノ曲が聴けて楽しかったです。

♪絵本とピアノ演奏を楽しそうに見ていました。



ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


次回は10月に「ハロウィン・リトミック」を予定しています。

ハロウィンは毎年人気で、仮装してにぎやかに行っています。


そして読み聞かせ&ピアノ演奏は

「14ひきのおつきみ」(いわむらかずお作)です。

ちょっとした仕掛けも用意していますので

お楽しみに!!