Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

だんだん

相対認知を知る

2019.07.15 14:51

脂肪=忌み嫌う


って方も多いのではないのでしょうか?


私自身もボディビルをやってた頃は高タンパク、低脂肪を心掛けたものです笑


ですが、【褐色脂肪細胞】ってご存知ですか? 


脂肪は脂肪でも○○を上げてくれる脂肪なんです😲んっ?


背中や腰辺りにある脂肪細胞なんですが、むしろ多いほうがいいのです😂 エー😬意味不明〜🤔


そんな感じて何となく言葉のイメージだけで意味付けしてることってありますよね?


言葉だけではなく一般的に物事を評価や認識する場合も【相対認知】や【相対評価】してることって多々ありますよね😅


例えば


「あの男の人は身長が175センチもあって背が高いよね」


「隣のご主人は毎日帰宅時間が遅いみたいだから毎日夜遅くまでお仕事大変よね」


など


自分の過去の記憶、情報から目の前の出来事を相対的に認知してませんか?


アメリカなど欧米で175センチは普通どころか低い部類ですし、夜遅く帰ってきていても毎日飲み歩いてるかも知れませんね😲


人それぞれ自身の色眼鏡で目の前の出来事に意味付けをしてしまいがちですが、事実認識出来ていないことって意外と多いのかも😅



↑前だけしか知らない世界と後ろまでみた世界ではこれだけ違う場合もあるかも笑

褐色脂肪細胞について先日、動画をあげてみましたのでご覧いただければと思います😁↓