Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

MAMABI365

浴衣に合うヘアアレンジ【短くても出来るアップヘア】

2019.07.16 05:15

地毛の長さは肩くらい、毛量多めの普通毛です。お子様の浴衣が着せられたら今度は髪型!!!!

せっかくの浴衣だしヘアセットも素敵に決めたいですよね♡


でも髪の毛短いからアップにはできないし、、、と、悩みの方に是非見てほしい!


短くてもしっかりアップヘア出来ちゃいますよ♡

まずはサイドを編み込みます!!

編み込みの出来ないお母さんはここはスキップでも構いません!!

編み込む時はお子様を寝かした状態で編み込むとやりやすいですよ(^^)2本くらい(お好みで)編んだ後は全体をコテで巻きます。

綺麗に巻こうとしなくてok!!

何となく跡がつけば!!

ボリュームが出るのと、まとめやすくするためなので!!

編み込みした毛先と一緒に耳上の毛をまとめて右寄りに結びます!!

サイドアップをしていきます!!

写真のように逆三角形に髪の毛を取り三つ編みをしていきます!!

三つ編みも苦手という方はねじって丸めてピンで留めるだけでもok!

この後夜会巻きの要領で余った毛をまとめていきます。髪の毛を二等分して逆毛を立てます

三つ編みを丸めて作った土台を隠すように二等分して逆毛を立てた毛を抱き合わせて被せます

反対も同じように被せて夜会巻きを作ります

サイドに結んでおいた毛全体に逆毛を立ててスプレーをしながらバランスよく散りばめて最後に顔周りの毛を外巻きして完成です!!

難しく感じるかもしれませんが、

慣れも肝心!!練習あるのみです。

最近は大人しめヘアが流行ってますが、

おませな姪っ子ちゃんはこんな髪型に憧れていたようで喜んで自撮り(Tik Tokにハマる小4)イベントの時しかできない髪型♡是非お子様にもさせてみませんか♡

①右寄りに結ぶ

②全体を巻く

③逆三角形で土台を作る

④夜会巻きをする

⑤結んだ毛に逆毛を立てる

⑥スプレー(ハード)をしながらバランスを整える

⑦顔まわりの毛を巻く

⑧完成


以上短くても出来る浴衣に似合うサイドアップヘアの作り方のご紹介でした♬