Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-3 TOKIO 2020 農林水産省 第4回食育活動表彰「食育を推進する優れた取り組みを募集します!」

2019.07.16 14:55

はじめに 記事をお届けするに当たり、この度の九州豪雨と山形沖の地震災害、並びに近年の北海道・関西地方、並びに中国四国・九州地方他、多くの大雨・地震災害で未だ行方不明、並びに亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。



食育活動表彰

食育を推進するためには、農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動、教育活動又はボランティア活動を通じて、食育の推進に取り組む者(以下「食育関係者」という。)による取組が全国で幅広く行われることが重要です。

このため、食育関係者を対象として、その功績を称えるとともに、その取組の内容を広く国民に周知し、食育を推進する優れた取組が全国に展開していくことを目的として表彰を行います。




1.募集の対象

ボランティア部門(都道府県、政令指定都市及び大学等の長による推薦)

(1) 食生活改善推進員及び食生活改善推進員で構成される団体(市区町村を単位とするものを含む。)

(2) 大学(短期大学を含む。)、高等専門学校及び専門学校の学生並びにそれらの学生を主体とする団体

(3) その他食育推進ボランティアとして活動している個人及び団体


教育関係者・事業者部門(自薦または他薦)

(1) 教育並びに保育、介護その他の社会福祉、医療及び保健(以下「教育等」という。)に関する職務に従事する者並びにそれらに関する関係機関及び関係団体

(2) 農林漁業者(法人を含む。)、農林漁業者を組合員とする協同組合及び集落営農等農林漁業者グループ

(3) 食品製造・販売その他の事業活動に従事する者((1)及び(2)に該当する者を除く。)

(4) 地方公共団体(食育推進会議が置かれている地方公共団体にあっては、食育推進会議)


2.対象活動

表彰は、概ね3年以上の期間にわたり、食育関係者が行っている食育を推進する取組であって、次に掲げるもののいずれかに該当するものを対象として行う。

(1) 若い世代を中心とした食育を推進する活動

(2) 多様な暮らしに対応した食育を推進する活動

(3) 健康寿命の延伸につながる食育を推進する活動

(4) 食の循環や環境を意識した食育を推進する活動

(5) 食文化の継承に向けた食育を推進する活動

(6) その他食育を推進する活動 


3.実施主体

主催:農林水産省

運営:第4回食育活動表彰運営事務局


4.後援

内閣府(申請中)、消費者庁、文部科学省、厚生労働省


5.表彰

表彰式:令和2年6月27日(土曜日) 第15回食育推進全国大会(予定)

会場:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo、愛知県常滑市)

受賞者は6月の表彰式への参加をお願いいたします。


6.募集締切

令和元年10月31日(木曜日)必着


7.推薦方法及び応募書類の提出先

(1)推薦方法

ダウンロードした専用の推薦調書様式に必要事項を記入の上、必要書類を添えて第4回食育活動表彰運営事務局宛てにEメール(10MBまで)で送付又はCD-R等にて電子ファイルを郵送してください。

(2)提出先

Eメール:syokuiku-desk@cue-com.jp

郵送:〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町12-21 コモンズビル6階

CUE株式会社内

「第4回食育活動表彰運営事務局」宛


8.応募内容に関するお問合せ先

農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課

電話:03-6744-1971 (平日:9時30分~17時30分、土日祝日除く。)


9.応募書類の提出に関するお問合せ先

「第4回食育活動表彰運営事務局」CUE株式会社内

電話:03-3353-5656 (平日:9時30分~17時30分、土日祝日除く。)


10.留意事項

食育及びその関連分野についての活動で、既に関係する大臣表彰を受けてから3年を経過していない場合、及び3年を経過していない活動は対象とはなりません。

活動で使用されている資料(写真含む。)などがあれば、A4サイズにしてコピー3点程度をお送りください。

推薦調書及び資料は返却いたしませんので、必要な場合は写しを取ってお送りください。

個人情報の取扱いについて

応募の際にご記入いただいた個人情報は、審査および審査にあたっての都道府県関係行政部局への問い合わせ、表彰式招待状の送付、審査結果の通知にのみに活用します。それ以外の目的には一切使用いたしません。

応募者の個人情報を応募者の同意無しに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。

お申込に際して取得した個人情報は応募締切後、保存期間経過後に破棄いたします。

たくさんのご応募 お待ちしております!


よくある質問


【ボランティア部門について】

Q1 大学生ボランティアとして食育の取組を行っているので、応募できますか。また、複数の大学による取組ですが、大学長の推薦は全ての大学のものが必要ですか。

A1 大学生ボランティア(短大、高等専門学校なども含みます。)の場合、ボランティア部門にご推薦ください。代表者となっている大学生の所属している大学、又は事務局を運営している大学の大学長に成果報告(様式1)の2面をご記入いただき、押印のうえご推薦ください。


Q2大学の大学長による推薦では、(様式1)の2面に成果報告欄がありますが、必要事項を記入し印刷して署名・押印したものを郵送しなければならないのでしょうか。

A2 郵送でも結構ですが、推薦調書に必要事項を記入したエクセルファイル及びその推薦調書を印刷して学長の署名・押印の上、PDF化した推薦調書の両方について、メールでお送りいただけると推薦調書の整理が円滑に進みますので、ご協力をいただけると幸いです。


Q3 「食育推進ボランティアに関わるボランティアとして活動している個人又は団体」とは、具体的には何のことでしょうか。

A3 国では、食育に関する施策について、総合的、計画的な推進を図るために、第3次食育推進基本計画を作成し、15項目の推進目標を立てています。その中で「(10)食育の推進に関わるボランティアの数を増やす」として、具体的には、平成32年度までに37万人以上とすることを目指しています。

そのため、国(平成27年度までは内閣府、平成28年度以降農林水産省)が毎年、各都道府県及び政令指定都市の長に依頼している「自治体に対する調査」において、食育推進に関わるボランティア団体等の数の回答をいただいており、当該調査の対象である個人及び団体を想定しています。食育推進ボランティアとして、活動されている個人、団体の応募については、都道府県、政令指定都市の食育担当部署からの推薦となりますので、ご確認ください。


Q4 食育推進ボランティアですが、公的な助成制度を受けて実施している取組は、応募できないのでしょうか。

A4 食育推進ボランティアとして取り組まれているのであれば、ボランティア部門で推薦が可能です。公的な助成制度等については、(様式1)の1面の活動の資金の欄にご記入ください。


【教育関係者・事業者部門について】

Q1 大学として取り組んでいる活動は、ボランティア部門、教育関係者・事業者部門のどちらで応募すればよいのでしょうか。

A1 大学教育の一環としての取組や単位として認めている取組などは、教育関係者・事業者部門(様式2-1)でご推薦ください。学生がボランティアとして行う取組は、ボランティア部門(様式1)(大学長の成果報告が必須)でご推薦ください。


Q2 学校給食会の活動は、どの部門で応募すればよいのでしょうか。

A2 教育関係者・事業者部門 教育等関係者の部(様式2-1)でご推薦ください。


【その他】

(1)推薦対象について

Q1 今まで「食育推進ボランティア表彰」や「食と農林漁業の食育優良活動表彰」で落選してきたものでも改めて推薦できますか。

A1 できます。

Q2 以前に「食育活動表彰」で局長賞を受賞している取組でも推薦できますか。

A2 局長賞を受賞している取組は、ご推薦いただくことができます。ただし、食育に関するその他の表彰(関係府省庁)において、3年以内に大臣賞を受賞されている取組の場合は、対象となりませんので、ご注意ください。


(2)推薦調書の記載及び送付資料について

Q1 活動の重点テーマの項目は、なぜこのテーマなのでしょうか。

A1 国では、食育に関する施策について、総合的、計画的な推進を図るために、第3次食育推進基本計画を作成し、その中で以下の5つを重点課題としています。

1 若い世代を中心とした食育の推進

2 多様な暮らしに対応した食育の推進

3 健康寿命の延伸につながる食育の推進

4 食の循環や環境を意識した食育の推進

5 食文化の継承に向けた食育の推進

そのため、食育活動表彰では、この5つの重点課題及び「6 その他食育を推進」の課題解決に資する効果的な活動を表彰しています。活動の中で、最も重点としているものに、〇を付けてください。6の場合、具体的に( )内に内容を記入してください。

なお、重点テーマが複数ある場合は、重点をおいているテーマに順位を付してください。


Q2 長年活動しているので、資料がたくさんありますが、3点程度しか送れないのでしょうか。

A2 活動で使用する資料については、直近のもので活動内容が最も効果的に伝わる資料を選んで、A4サイズにして(両面で可)3点程度に絞って、お送りください。

資料とは別に、活動の実績がわかる写真があれば、5枚程度をお送りください。

また、上記以外の参考資料として、活動の事業内容がわかるもの(事業報告、予算書等)、団体に関する資料などがあれば3点程度をお送りください。


Q3 教育関係者・事業者部門の地方公共団体(食育活動表彰実施要領第3の(2)の 4 地方公共団体)として応募する場合の提出資料について、教えてください。

A3 活動で使用する資料等(活動で使用する資料、写真、参考資料については、よくある質問【その他】(2)のA2に記載のとおり)の他に、(様式2-2)の2面の「食育推進計画」の欄に記載された以下の資料を添付してください。

1 これまで作成した全ての食育推進計画

2 食育推進計画の推進体制に係る会議体の各種名簿

3 食育推進計画の評価に係る資料(評価項目の進捗管理、目標値達成評価について、確認できる資料)

4 人材育成プログラム資料


(3)受賞の連絡及び表彰について

Q1 受賞についてはいつごろ決定しますか。またどのように結果が通知されるのでしょうか。

A1 推薦者(自薦の場合は、本人)に対して、3月中に内容確認の連絡を入れさせていただく予定です。当落にかかわらず、3月中に通知をお送りし、受賞決定は4月末頃に農林水産省ホームページでも公表します。


Q2 表彰式は自費で参加するのでしょうか。

A2 表彰式は、令和2年6月27日(土曜日)第15回食育推進全国大会(会場:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo、愛知県常滑市))で行われる予定です。受賞された方(団体)については、代表者1名(当省で往復旅費等を負担)の参加をお願いします。



第3回 食育活動表彰 結果

1. 受賞者一覧

【ボランティア部門】


(食生活改善推進員の部)


農林水産大臣賞

消費・安全局長賞 


農林水産大臣賞 洋野町食生活改善推進員協議会(岩手県)

消費・安全局長賞 浜田市食生活改善推進協議会(島根県)

消費・安全局長賞 北九州市八幡西区食生活改善推進員協議会(福岡県)


(大学等の部)


消費・安全局長賞 


農林水産大臣賞 おかず味噌汁健やか力向上委員会(公立大学法人 青森県立保健大学)(青森県)

消費・安全局長賞 薬膳・食育ボランティア部(中村学園大学)(福岡県)

消費・安全局長賞 石川県立看護大学 垣花渉ゼミ(石川県)


(食育推進ボランティアの部)


消費・安全局長賞


農林水産大臣賞 山梨県立ひばりが丘高等学校 うどん部(山梨県)

消費・安全局長賞 特定非営利活動法人 食育ママ(山形県)

消費・安全局長賞 大府市健康づくり食育推進協議会(愛知県)


【教育関係者・事業者部門】

(教育等関係者の部)


消費・安全局長賞


農林水産大臣賞 気まぐれ八百屋だんだん(東京都)

消費・安全局長賞 山梨学院短期大学(山梨県)

消費・安全局長賞 学校法人睦美学園 睦美幼稚園(京都府)


(農林漁業者等の部)


消費・安全局長賞


農林水産大臣賞 有限会社蔵王マウンテンファーム(山形県)

消費・安全局長賞 読谷村漁業協同組合(沖縄県)

消費・安全局長賞 大分農業文化公園(大分県)


(食品製造・販売者等の部)


消費・安全局長賞


農林水産大臣賞 大阪いずみ市民生活協同組合(大阪府)

消費・安全局長賞 株式会社ウオロク(新潟県)

消費・安全局長賞 神奈川・食育をすすめる会(神奈川県)


(地方公共団体の部)


消費・安全局長賞


農林水産大臣賞 元気さばえ食育推進会議(福井県)

消費・安全局長賞 東松島市食育推進協議会(宮城県)

消費・安全局長賞 平戸市食育推進会議(長崎県)


2. 表彰式NEWアイコン

農林水産大臣賞7点、消費・安全局長賞14点

表彰式:令和元年6月29日(土曜日) 第14回食育推進全国大会inやまなし

会場:山梨県立産業展示交流館アイメッセ山梨(山梨県甲府市大津町2192-8)



第14回食育推進全国大会inやまなし 「第3回 食育活動表彰」 表彰式 令和元年6月29日



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使



協力(敬称略)

農林水産省 〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 電話:03-3502-8111(代表)



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。