国際的視野を多角的に広げよう!こすもぽりたんナースGATOのブログ

【Book】マンガで偉人が232人わかる!10代に伝えたい名言集

2019.07.22 17:39

Hola!

GATOです


本日は定政敬子著の『マンガで偉人が232人わかる!10代に伝えたい名言集』をご紹介します。10代だと人生経験も浅く、目の前のことが大きな事件の様に自分の人生に大きく関わります。そんな時に偉人はどうして乗り越えたのか。偉人の名前も知れて、名言で自分もHappyになれる。そんな作品です。10代でない人でも、偉人の考え方を学ぶのに良い作品かも知れません。

*Introduction

文:定政敬子 Sadamasa Keiko

津田塾大学英文科卒。米国ジャーナリズムや国内出版業界で著述。教育・自己啓発書籍編集等に多年にわたり携わる。名言の持つ力を、次世代に担う若者に分かりやすく伝えたいと考え、本書執筆に至る。


絵:北谷彩夏 Kitatani Ayaka

1987年、大阪府生まれ。2008年より有限会社文平銀座に勤務。現在はフリーランスとなり、グラフィックデザインのほか、イラストやマンガの政策を行う。



*Summary

【子どもたちの日々の悩みに、具体的に寄り添う】 

学校や社会のなかで生活している子どもたちの日々の悩みに、 そっと寄り添う言葉を集めたものです。 

古今東西、何らかを成し遂げた人たちにも子ども時代があり、 さまざまな困難を乗り越えてきました。 

この本には、そんな彼らの言葉を集めました。 君たちの目の前にある悩みに寄り添える名言は、、、



*Contents

→Index

1 友達とのつきあいで悩んでいるきみへ

ひとりぼっちのきみへ

つい人とくらべてしまうなら

友達があまりいない・・・・・・・

けんかをしてしまったら

謝るときに言い訳をしてしまう

人とつるむのが苦手でなかなかできない

いやなのに「やめて!」と言えない

ひどいことを言われて傷ついてしまった

どうしても許せない人がいる

いじわるをされて、悩んでいるきみへ

いじめにあって、どうしていいかわからない

勉強が嫌いなきみへ

学校に行きたくない

2 失敗して落ち込んでいるきみへ

失敗して嘆いているきみへ

あんなにがんばったのに、と落ち込むきみへ

つらいときは泣いてもいい

出口が見つからなかったら

不安はあなたの思いすごしだ

ときにはムダと思えることやってみよう

がまんする力をつける

とても大きな壁にぶつかったときの考え方

後悔してもなんにもならない

今は悲しくても、きっと大丈夫

いつでもやり直せるよ

あきらめないで、絶対できる!

3 人とうまくやっていくための考え方

友達とうまくつきあいたいきみへ

人の評価が気になってしまう

どうしても人に好かれたいと思ってしまう

自分の欠点が気になる

人の話をじっくり聞いてみよう

ほかの人を責めたくなったときに

悪さをして怒られてしまった

人のよいところ、よいものを見つけてごらん

約束は守ろう

友達が人生を支えてくれることもある

4 すべては行動することから始まる

まずはやってみよう

考えるだけではしかたがない、行動が大事だ

夢を実現しようと思っているきみへ

小さいことから、はじめてごらん

ネットやゲームがやめられないきみへ

何事も経験がすべて

思い通りにいかないと思っているきみへ

心を強くする方法

まわりがなんとか言おうと、気にしない!

何をしていいかわからないきみへ

自分ひとりの力+みんなの力

5 毎日をちょっとずつ楽しくする方法

小さい親切、自分のため

毎日の習慣がきみの人生をつくる

小さなことで、くよくよするのはやめよう

まずは自分自身を認めてごらん

学ぶものは、つねにあなたのまわりにある

口に出す言葉を大切にしよう

本は人生にとって大切なものを教えてくれる

自分で考える力をつけよう

どんなときも、なるべく明るくいこう!

6 未来あるきみに伝えたい14のこと

自分を信じるということ

やさしさについて

愛とはなんだろう

自分の人生は、自分でつくっていく

世の中は、すばらしさに満ちている

責任をとるということ

幸せは、きみのなかにある

自分の好きなことを一生つらぬく

運を強くする生き方

何かを成功させるために

いいライバルが、きみの人生を押し上げる

「ありがとう」の気持ちを忘れずに

出会う人は、人生の宝物

恐れないで、何事も



→Spoilers

1 友達とのつきあいで悩んでいるきみへ

:ひとりぼっちのきみへ

「友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹にきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる。」

岡本太郎 芸術家


:人とつるむのが苦手でなかなかできない

「人生は短いから、つまらない人と、つきあう暇なんてない。」

ジェフ・ベゾス、アマゾン創業者、アメリカ


:ひどいことを言われて傷ついてしまった

「一瞬だけ幸福になりたいなら、復習しなさい。永遠に幸福になりたいのなら、許しなさい。」

アンリ・コランデール、聖職者、フランス


2 失敗して落ち込んでいるきみへ

:失敗して嘆いているきみへ

「失敗したからってなんなのだ?その失敗かは学んで、また挑戦すればいいじゃないか。」

ウォルトディズニー、アニメーター・実業家、アメリカ


「やってみて「ダメだ」とわかったことと、はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。」

イチロー、大リーガー


:後悔してもなんにもならない

「後悔にとらわれてはならない。後悔などしても最初の愚かさにもうひとつ愚かさを重ねるだけだ、とすぐに自分に言い聞かせよう。」

フリードリヒ・ニーチェ、哲学者、ドイツ


:あきらめないで、絶対できる!

「途中であきらめちゃいけない。そうしたら、得るものより失うもののほうが、ずっと多くなってしまう」

ルイ・アームストロング、音楽家・歌手、アメリカ


3 人とうまくやっていくための考え方

:どうしても人に好かれたいと思ってしまう

「うそでかためた自分で好かれるより、本当の自分で嫌われたほうが、気持ちいいではないか。」

アンドレ・ジッド、小説家、フランス


:人の話をじっくり聞いてみよう

「人の話をよく聞き、口数を少なくするために、人間には耳がふたつ、口がひとつ付いている。」


4 すべては行動することから始まる

:心を強くする方法

「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」

パブロ・ピカソ、画家・彫刻家、スペイン


5 毎日をちょっとずつ楽しくする方法

:まずは自分自身を認めてごらん

「自分を信じなさい。一生つきあって幸せな気分でいられるような自分を作り出すのです。」

ゴルダ・メイア、政治家、イスラエル


:本は人生にとって大切なものを教えてくれる

「一冊の本には人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない。」

マルコムX、公民権運動・活動家、アメリカ


6 未来あるきみに伝えたい14のこと

:愛とはなんだろう

「愛というのは、その人の過ちや自分との意見の対立を許してあげられること。」

フローレンス・ナイチンゲール、看護師、イギリス


「愛を恐れることは、人生を恐れることと同じだ。恐れを抱きながら生きる人は、人生の大半を死んだように過ごすことになる。」

バートランド・ラッセル、哲学者・数学者、イギリス


:責任をとるということ

アルベルト・アインシュタインの相対性理論はアメリカの核爆弾の核分裂の数式の元となりました。アインシュタインは後年、湯川秀樹にあったときに、罪のない日本の皆さんを傷つけてしまった。許してください。と手を握り泣き崩れたそうだ。それをきっかけに核兵器をなくし核を平和利用するための運動を展開。それをラッセル・アインシュタイン宣言という。


最後に

:本は人生にとって大切なものを教えてくれる

「良き書物を読むことは、過去のもっとも優れた人々と会話をかわすようなものである。」

ルネ・デカルト、哲学者、フランス

それでは

Chao!