Ep2C3 管理区
編成
HU0~2人 FO2~4人
HUはAbs出ない限りは役に立たない。なお初期ステはC6相当
入り順
FOは1p,3pから埋めていく(ギ・グー用)
1エリ
二人で協力して4つのスイッチを踏んでいく。
便宜上向かって右側から順に1番(丸太)、2番(毒)、3番(gbピラー)、4番(離れ)と表記する。
4番以外のスイッチの前にはシャッターがあり、その手前の解除スイッチを踏んで貰わないと通れない仕組みになっている。
2p,4pで1番を押しに行く。坂の一番下、向かって左にスイッチがある(見えにくい)。
踏む直前に猿が2匹出る&フォイエピラーが出てくるので注意。
スイッチ前で待機している方は、待っている間にギーを倒すと良いかもしれない。ギーは武器をドロップするのでガルグリ用に装備できるA属性武器が出ればとても有難い。
また、戻りでは丸太にもフォイエピラーがわいてくる。どちらかが食らって盾になってる間に破壊しよう。耐久度3。
1p,3pで2番を押しに行く。通した方はその後、通路の岩を壊しながら4番を押しに行く。FOの場合はロッドNNは遅い為、素手推奨。
2番の毒(ギハイヴ)部屋に入った方は、奥に行ってしまうと順路にメリルタスが出現し邪魔をする為、一旦シャッター近くで待機する。2~3秒後、4番を押しに行く人が通路の岩を壊せるぐらいのタイミングで奥に進む。岩の耐久度は6。
2番スイッチは端末状のオブジェクトの近くのギハイヴの下にあるので解除する。待つことになるため、他のギハイヴの中の箱を回収する。
2p,4pどちらかが2番のシャッター解除スイッチを踏み、2番部屋に入った人を出してあげる。
その後2p,4pは3番スイッチの解除に向かう。
2番部屋から出して貰った人はそのまま次エリア前へ直行する。下り坂のピラーに注意。かなり痛いです。
3人用1エリ
1pを誰かが2番に入れる。残り1はスタートすぐ右や丸太のところの回収をしていても良い。
→2p3pで1番を踏む。2番押した1pを回収、1pと誰かで3番の解除、残り1が4番を踏みに行く(4踏む人が一番遅れる為)。
2エリ
対メリカロル。
先入りしたFOは部屋入ってほんの少し左奥、バータ射程ギリでカロルにバータを連続で当てる。
注意点。バータはscで最速を当て続ける事。
最速で当て続ける限りはカロルは大人しくハマってくれる。突進も食らわない。なおFnmの素手バータでも最速で良い。
バータ射程ギリよりカロルに寄ってしまうと、カロルはハマるが絶叫(TPを0にする)は阻止できない。
先入りしたFOがハメてくれれば、以後のFOは適当でもカロルはハマってくれているが、gbピラーもあるので大人しく先入りFOと同じぐらいの位置でバータを撃ったほうがいい(ゾンデは数字もバータより小さい上にゾンデを撃つとまずハマらないので、やめた方がいい)。
Fnlならバータを合計16発当てれば倒せる。
ハマらなかった場合は全員部屋の外に出てやり直したほうが再度ハメやすい。
混乱等でそれが出来なかった場合は総攻撃かHUがタゲとって(n射程ギリでn振って離脱を繰り返しつつ)氷をおいてあげると親切かもしれない。
ちなみにダメージ効率は落ちるがscゾンデでも一応ハメることは出来る。
HUは基本、カロルには触れず回収を行う。
2エリスタート即背後の箱と、カロル部屋入って左手の回収(固定武器箱1鎧箱1あり)。
左手はカロルが死なないと入れない。ジャフト注意。
2人用2エリ
m1食べているFnlならカロルはバータ15発。
3エリ
対ギ・グー。
1p3pと2p4pでスタート位置が異なる。
1pはスタート即直進でギ・グー。3pは1pのすぐ左隣に出現するので、1pスタート位置まで行って直進。
2p4pはギ・グーからは少し離れた位置(出口挟んで対面)に出現する。
ギ・グーの手前の岩陰からゾンデで攻撃する。こうすることによって、ギ・グーからはプレイヤー達が見えない為、飛ばれることはない。Fnlなら19発目のゾンデから膜を張り始める。21発で倒せる。
複数のFOで攻撃する場合、膜が張っているかどうかはクライアントによって異なるので、自分の画面では膜を張っていないからとギ・グーを攻撃しても、他のFOの画面では膜を張っている場合はそのFOにはrfが飛んできてしまう。
TAの場合はそれでも構わず攻撃を行う。特攻である。
そうでない場合は19発目以降は一人で攻撃を行うのが良いかもしれない。
ちなみに自分の画面で膜が張っていた場合、自分がゾンデ硬直中でなければ(人から撃たれたゾンデのカウンターのrfならば)一応は回避可能である。
ギ・グー撃破後に次エリアへのトランスポーターが現れる。
必要ならばギ・グーの背後にある箱の中からソウルフレームs4(固定)を取っておく。
HUはギーを倒しつつ、必要ならば固定アイテムの回収を行う。
このエリアからギーはC6相当のドロップを持つので、バスターが狙え、オートガンは狙えなくなる。
固定アイテムは「レスタ3」「ソウルフレームs4(2つ目)」「GHP」である。
レ3はトランスポーター近く、2,4p側にある。
ソウルフレームはそこから崖側にある。GHPは若干1,3p側の崖側にある。
4エリ
対ギブルス。
1p3pと2p4pでスタート位置が異なる。若干2,4pの方がギブルスに近い。
ギブルスはジャンピングプレス時、プレイヤーが壁際に居た場合は行動できずに固まる為、出現する部屋の東側、若干2,4p側の壁際で戦う。
壁際に位置取りしておいて、ギブルスの名前が左下のターゲット窓に入ったらバータを連射し始める。バータの追尾性能によって追尾旋回する為、ちゃんと当たってくれる。
出来ない場合はゾンデ→バータ。ゾンデはほぼほぼ数字が入らない為、TAならばゾンデせずにバータのみでやれるよう練習しよう。Fnlなら24発分で倒せる。
HUはギーを倒しつつ、必要ならば固定アイテムの回収を行う。
1,3p側のギブルスとは反対側の部屋にGHPがある。必要な場合はギブルス部屋には入らず(ハメが解除される為)、後ろをぐるっと回って回収する。
但し複数FOの場合はそんなに猶予は無い為、GHPが不必要な場合はギブ部屋前で待っているか、手前の箱を開けつつ待っていた方が良い。
5エリ
TAおよびHclが居ない場合はボス転送へ直行。
Hclが居て、オートガンが出てない場合は固定オートガンを取りに行く。
ボスとは反対方向に進むと3つ部屋が連なっているが、それの2番目の部屋の崖下が固定オートである。
ギブルスが居るが無視して崖下一番奥の箱を目指す。崖沿いに進めばワープに引っかからない。
なお帰りは発光体に触れればワープ出来て近い。
ちなみに3つの部屋の残り2つはGPである。HUがHclでbsが出た場合等は取りに行くと良いかも。
あと普段は使われないが、3つの部屋のさらに奥まで進むと3つのワープがあり、向かって左から武器(ギー)、湯(猿)、鎧(小花)の部屋である。敵集団を倒せば該当のアイテムおよび湯が現れる。
湯部屋の猿どもは結構手強いので注意。
ガル・グリフォン
属性A HP9000 (Fnl lv13m0)バータ35 ゾンデ16
事前準備
1FOの場合、または複数FOでも突進で死ぬFOが居る場合…GHP2つ回収してFOに回す。突進で死ぬのが確定ではなくなる。つまり複数FOの場合は完璧な突進回避スキルが必要。
Hcl居る場合…突進最大幅で死ぬことがあるのでGHP1つつけると安心かも。
※ガルグリの攻撃は全てランダム幅が存在するので、鉄でも突進クリチで即死することがある(らしい)。
出現最初のみ、ガルグリは円を描いて滑空後、竜巻を3つ出す。
滑空は出現位置に居ればOK。FOはバータ。HUは斬れるがバータがdmcするかもなので止めたほうが良い。
$f鎧レスタGHP等のアイテムを置く。
竜巻はガルグリに一番近いキャラに向かって放たれ、ホーミングする。
HUはHP満タンでないと衝撃や突進で死ぬ為、出来るだけ竜巻に当たらないように。
複数FOの場合はFOが一人竜巻の誘導を行った方が良いかも。
また、3人以上のFOの場合は空中に居るガルグリにもできるだけゾンデを当てていきたい。
竜巻を2つ(初回のみ3つ)出したガルグリは、そこから一旦フィールド外へ出て滑空準備に入る。
ここからHUとFOは別の位置でガルグリを迎え撃つ為、シフタをかける。
その後、滑空→着地するが、2つのパターンが存在する。
パターン1:通常降り
フィールドの外からフィールド中心方向に滑空し、一旦通過、その後ゆっくりとフィールド端付近に着地する。
滑空時はガルグリの腹の下が安全地帯になる。その為、特にHUはガルグリのルートを見極めることが必要となってくる。
パターン2:途中降り
フィールドの外からフィールド中心方向に滑空し、そのままフィールド中央付近で着地する。
ガルグリがどちらの行動を行うかはランダムだが、HPが減ってくると途中降りが格段に増える。(最後3回ぐらいは途中降りばかりになる印象)
FOはフィールド中央からややガルグリ寄りに位置しておく。レーダーが回転の場合は、レーダーで表示されたフィールド円の縁がレーダーの上端にかかるぐらいの距離。
ガルグリが滑空し始めたらバータ→ザルア(誰か一人だけでよい)。
途中降りの場合もほぼ変わらない位置でバータを撃ち続けることができる。
途中降りの場合はガルグリの左後脚を狙うことで衝撃の範囲ギリギリでバータを撃てるため、ガルグリの衝撃モーション見てからで余裕で回避できる。
HUは途中降り来ても頭を斬れるよう、ガルグリの途中降り地点、且つ、通常の場合でも安全地帯に入れる位置取りを行う。レーダーではガルグリが遠すぎて見えないため、エリアマップを見ながら移動する。
* 途中降りの場合はこんな感じ。
通常の場合は一旦HUFOが集合する為、シフタを掛け直すことができる。
通常の場合の着地を迎え撃つ距離は、FOの滑空開始時と同じく、レーダーで表示されたフィールド円の縁がレーダーの上端にかかるぐらいの距離(レーダーが回転の場合)。
ガルグリの着地後の最初の行動は3パターン(衝撃/突進/電撃)あり、最初にどれが来るかは完全にランダムだが、歩行モードに移行するまでの間にそれらは最大1回ずつしか行われない。
また、突進したり歩行モードに入ってしまうとその着地中にはもう電撃は行わなくなる。
つまり電撃が来るパターンは着地後電撃、着地後衝撃→電撃 の2パターン(のうちのどちらか)しかない。
あとの(電撃無し)パターンは着地後衝撃→突進、着地後突進→衝撃の2つ。
* 後者はガルグリ一番の外れパターンで、管理mjnk動画ではこればっか来てます…w
着地後は総攻撃を行う。ガルグリが電撃に入らない場合は、FOはバータ5~6発(6発の場合はギリ距離&sc)、HclはFO位置からオートガン、他HUは右前脚、やや頭寄り(この位置で斬り始めることにより、電撃が来た場合そのまま頭斬りに移行できる)NHH2セット程度で退避。
電撃が来なかった場合は衝撃・突進どちらが来ても回避できるよう、ガルグリの羽根の先あたりまで逃げる。
ガルグリが電撃モードに入った場合は、FOはそのままバータを続行、HUは頭斬りを行う。
電撃終わるとガルグリは即(通常よりも早いタイミングで)突進or衝撃を行う為、速攻離脱すること。
※FOの死因はしつこくバータし過ぎて硬直で突進回避が間に合わず食らってる場合が殆ど。
突進回避のコツは早めにバータをやめる事、よくレーダーを見てガルグリの後ろを追いかけるように動く事、フィールド端を留意する事の3つ。ガルグリはフィールド端だと鋭角に曲がってくる事があるので留意してても死ぬときは死ぬ(どんまい)
※頭斬りについて(私のツイート)
左脚:左脚に沿うようにまっすぐ斬ればいいだけです。めっちゃ楽
右脚:右は左より前に出ているので正面左で降り待ち→右脚内側に1セット入れて軽く埋まる→電撃きたらそこから横向いて斬るでOKです。要は左脚まっすぐのラインより角側だと電撃判定があるということ
着地後、衝撃の場合は回避後電撃が来る可能性もある為、右前脚方向に接近する。電撃が来たらラッキー。
着地後、電撃or突進の場合は、突進後衝撃が来る可能性がある。突進後うずくまるのでわかりやすい。回避する。
歩行モードに入った場合は、HUFO共に右後脚が狙いやすい。HUはNHが当てやすい。
歩行モードのガルグリの歩数によって、次のガルグリの行動はある程度予測できる。
1~7歩突進、 8歩突進or衝撃、 9~12歩衝撃、13歩~飛んでいく
8歩はラグで衝撃になることがあるので(ちょっと最後の止まり方がおかしくなる)その場合は衝撃が来る。わからない場合は回避推奨。
数えてない人も居る(らしい)ので一応歩数か、衝撃来る場合はsc出した方が良いかも。(自分が数え間違えているかもしれないしね)
HUは衝撃の直前にガルグリの上下している尻尾に当たって転倒することで衝撃を回避することも出来る(尻尾避けと呼ばれる)。
歩行モードが1~2回でガルグリは離陸する。
すもぐりでガルグリ練習したい人
いざかや鯖にある「僕のペット」というクエでガルグリだけ連戦できるらしい。