6、7月のアトリエ 若葉台・国立
2019.07.30 05:36
7月のアトリエのご紹介・・・と言いつつ6月のアトリエ紹介をさぼってしまったので、6月7月の作品たちです。
ダンボールのビー玉迷路、みんな大好き、ボンドを嫌がらないので絵を描いた後に自由に制作しています。これは3年女子。

新聞紙を貼った段ボール、どうしようか。ダンボールカッターがお気に入りで、手から離せません。

三角がいっぱいの絵。4年生女子の絵はバランス抜群。3年女子たちはやっぱり何かのキャラにしたい・・・と奮闘。
年中の子はクレヨンで三角がいっぱいの絵を描きました。3年男子はギャグです(笑)


ステンドグラスな絵。プラバンに油性マーカーでステンドグラス風の絵を描きます。
窓際に置くととっても綺麗です。
不思議な生き物を描こうがテーマの日でしたが、ポケモンに夢中の子たちは何を言おうとポケモン!でも、素敵な絵ができて何も言えなくなりました。好きこそものの上手なれ・・・です。
7月最後のアトリエは現代美術館に行きました。
企画展「あそびのじかん」https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/time-to-play/
と常設展を学芸員の解説付きで鑑賞してきました。
「あそびのじかん」は遊べる展示が色々あって楽しい!
常設展も現代美術を興味を持てるよう解説してくれたので、集中して参加できました。
8月は木工作と絵の制作。
8月後半にはアトリエの時間外に工作体験会も催すので、アトリエに興味のある方は是非連絡してください!