Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

トランペット・トロンボーンレッスン

【トランペット】息をたくさんいれろ!の真意とは!

2019.08.02 02:37


もしかしたら、違う意見の人もたくさんいるかなー?とも思いますが。。


トランペットのレッスンを受けると、

「もっと息を入れてー」

って言われることがありますよね?

僕自身も言われたことがありますし、僕も言ったことがあります。


しかし、実際にトランペットを吹くときには息の量はたくさんいりません。


トランペットより歌のほうがよっぽど息を使います。



息を入れて!と言われた時に、

ただ息の量を純粋に増やしたとしても、実際は上手くいきません。

(あ、よっぽど息が入ってなかった場合は別ですよ!笑)


ではどういうことなのか‥?


そもそも、トランペットのレッスンはイメージで抽象的にされることが多いと思います。

大多数の人にとっては、「具体的に唇をどうする」とかより、イメージで話したほうが伝わりやすいためです。


また、人それぞれ骨格や歯並び、体の作りが違うため、上手くいく奏法も違ったりします。具体的に説明できたとしても、上手くいかないケースが多いです。


なぜ、息をいれてーと言われるのか

「息をいれてー」って言われる時、多いのが息の圧力不足です。


ホース付きの水道で例えてみます。

この場合水道が体で、ホースの先が唇です。


圧力不足の状態は、

水道の蛇口を捻っただけの状態です。ホースの先から水がチョロチョロでますよね。


それに対して圧力がちゃんと作れている状態は、

ホースの先を絞った状態です。

同じ水量でも勢い良くでますよね!



要は、体の状態としては息をたくさん吐く時の状態なのですが、口からマウスピースへ息をたくさん入れろと言うことでは無いのです。



この体の状態ができていないと、安定した音も出ないし口先で吹いているような細い音になってしまいます。


また、ホースの先を絞った状態と例えましたが、唇に無理な力を加え、息の出口を塞ぐことで圧力をかけるのもよくありません。


息の圧力・唇付近で無駄な力みがない

この2つの要素が大事なため、これが

「息をたくさん入れなさい。息の流れを意識しなさい。」

というふうに表現されるのだと思います。



息を入れすぎると振動効率が悪くなり、オーバーブローになってしまいます。

なので、体で圧力を作り、息を入れすぎない。


が理想かなと思っています!



息に圧力をかける練習法はコミュニティの動画で紹介してますのでぜひご覧ください!




トランペットコミュニティ

プロフィール↓