Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

千葉県市川市行徳・妙典 麹発酵料理教室 天然酵母パン教室 Natural Kitchen YURA

麹のパワーってすごいんだな〜と思いました!【発酵料理教室・パン教室 東京 千葉県(市川・妙典・行徳・浦安・船橋)】

2019.08.15 23:17




ご訪問ありがとうございます。

「発幸想いやりごはん」

糀発酵料理セラピスト

やぶうちまきです。





先週末の土曜日は

東京芸大におじゃまして










子供向けのワークショップに参加してきました。

きのこ🍄型の看板が可愛い♡











内容はとてもシンプルで

藝大の森で拾ったものなどを

小さなキューブに詰め込むというもの。


次女は何でもどんどん拾い、

長女は虫が居そうで怖いと

次女に取ってもらってました(笑)











作品名


長女:ぐるぐるをつめこんだ


次女:いろもり


芸術はよくわからん(笑)のですが

想い出も詰め込めたかな♡


小学生の今は

まんべんなくいろんな授業があるけど

この先はどんどん

好きなことに特化して

学んでいけばいい♡












夜は花火鑑賞なので

ばあばには

娘たちの浴衣姿を期待されたけど

暑いから着たくないもん!と

全く洒落っ気の無い

首から冷え冷えタオルスタイル💧











この足で

義弟宅におじゃまして

板橋の花火大会を満喫しました。

いつも特等席を用意してくれて

みんなで集うことが出来て

本当に感謝なのです。

江戸川の花火も

埼玉の花火も見えて

びっくりしました。












翌日は10歳長女がとっても楽しみにしていた

手作りの「プチ祭り」

お友達と一生懸命準備してました。







うちの娘達はチョコバナナと

かき氷と

ジュース屋さん

材料もみんな自分達で買ってきてました。






娘が楽しみすぎて

オーガニックのバナナを2袋

一週間前に買って来てしまい

この暑さじゃさすがにもたないだろうと

毎日のように甘酒バナナスムージーで

消化してましたが(笑)










他にもお友達が

ヨーヨー釣りや










射的などのお店を出してくれて

大盛況♡










じゃんけんで勝ったら2本て

書いてある為↓

私はひたすら裏方で

チョコバナナ作りでしたが(笑)

子供達が企画から頑張ったお祭り

無事楽しんでもらえて良かったです♡











さて今日も前置きが

長くなってしまいましたが💧

7/15のベーグルレッスンのレポを

お届けします♡







まず

私の麹のレッスンが初めての方には

「麹レッスンはじめて講座」から

ご参加いただき






麹とは?から始まり

塩麹作りを実習しながら

塩麹や甘酒を手作りしたら

どんないいことがあるのか

市販のものとの違いは何か

麹にはどんな秘めたるパワーがあるのか

手作りの発酵食品の楽しさ素晴らしさを

お伝えしています。











まずは生麹をそのまま

味見していただき

その後

塩麹や醤油麹・甘酒になると

どんな味の変化があるかを

五感で感じていただくのですが






ゲスト様が味見する度に

目をまん丸くして

え!

これすっごく美味しいんですけど!と

言って下さる姿が

とっても可愛くて♡

そして嬉しかったのです♡


こんな風にお持ち帰りいただき

後は各ご家庭で熟成させていただきます。










次に、

「麹があればパンも焼けちゃうんだな〜♪」

という事で

米麹酵母の起こし方講座です。





自家製酵母がなかなか起きなくて

苦労した方も

ぷっくぷくシュワシュワの

酵母の息吹を存分に楽しんでいただける

元気いっぱいの酵母の起こし方を

伝授致します♡

米麹酵母は、元種を作らずに

直接パン生地に混ぜて気軽にパンを焼けるのも

大きな魅力です。











それからいよいよベーグル作りです。

いつものように

なぜ今回参加してくださいましたか?と

最初にお聞きしたら

ベーグルの成形がなかなか上手くいかないという

お声が多かったので

たくさん成形していただきました。

コツを押さえたら

あとは手を動かすに限ります♡

たくさん生地をご用意したので

ひたすらにみんなでベーグル修行♡












成形しても成形しても

まだある・・・(笑)











数をこなしているうちに

コツが掴めてきますから

上手くできるようになって来ました!と

見せて下さるゲスト様の

嬉しそうなお顔♡

今回の成形は捻りを入れてむぎゅっと

させていますが

お好みでふかっと焼く方法も

お伝えしています。











プカプカ

茹でて焼いていきます♪











どんどん

焼きあがってきたら・・・

もうひと頑張り!









麹の自家製調味料を実際に使って

お料理を実習しながら

ベーグルサンドに仕立てます。










ご参加くださったゲスト様の

ご感想です。


「楽しいレッスン、美味しいランチ

ありがとうございました。

勉強になることがたくさんありました。

麹のパワーってすごいんだなぁ~ってつくづく思いました🤗💕

酵母ちゃんを育てるのが楽しみです。

早速、持ち帰り生地焼いてみました~

むぎゅむぎゅベーグル💕」












「醤油麹と、甘酒も作りましたよ。

醤油麹は美味しく出来上がり、

今日からお料理に使います✨

甘酒は、私のおやつに(笑)

ベーグルは、つるんとしてるんだけど、

むぎゅむぎゅが気に入り、、、

何回も作ってます🥖 まき先生がはまるのが分かります🎵 」













「1歳の姪っこにちびベーグルを送ったのですが、、、とても気に入ってくれたようで、また作って送りました。

またベーグル以外にも米麹酵母パンレッスンお願いします🙇🥖」










ご自宅ですぐに実践してくださっているのが

何より嬉しいです!

レッスン受講後

その方の食生活が

少しでも変わってなんぼと

想ってやっています。






台所に麹がやって来ると

毎日のお料理がより

楽しくなり

簡単になり

美味しくなり


ご家族も健康になり

ご自身は更に美しさに磨きがかかり

アレルギーは緩和し

ストレスも軽減され

本当にいいことづくめなのです♡






長丁場のレッスン

本当にお疲れ様でした❣️











9/22のレッスンにはまだお席がございますので

ビビっと来た貴女のお越しをお待ちしています♡









今週末8/18(日)は

おうちパンマスター認定講座「スティックパン3種」

・基本のミルクスティック

・チョコチップスティック

・メロンスティック

を作ります。




どれも汎用性のある人気のパンばかり。

焼きたてサックサクの

メロンパン、

魚焼きグリルで焼くパンの美味しさ!

どれも隙間時間を利用して焼ける

忙しいママの強〜い味方です。

是非是非

体感して行って下さいませ。




資格取得は任意ですが

当教室でおうちパンマスターの資格を

取得して下さった方々も40数名となり、

みなさんとっても楽しんで

活動されています✨







9月は当教室でおうちパンマスターの資格を

取得して下さった方々を対象とした

勉強会&交流会を

2回に分けて行います。

みなさんが不安を解消して

良い情報をシェアし合い

より安心して楽しく活動できるよう

サポートして参ります。





長文最後までお読みくださり

ありがとうございました!


今日も素敵な一日をお過ごしください♡



感謝を込めて

maki