吉祥寺の料理教室ミルポア

モロッコ旅行⑧「マラケシュ、フナ市場」

2013.02.13 02:28

マラケシュは私の印象としては一番モロッコらしいと言う感じですが実際はどうなのかしら?

マラケシュの街に入り、馬車で観光した後、「ジャマ・エル・フナ市場」という夕方から屋台が出て、大道芸人がいっぱい、お祭りのような広場の周りにはスークが広がっています。今回はマラケシュではスークは行けませんでしたが、ここも規模は大きくバブーシュのスーク、染色人のスーク、貴金属のスーク、絨毯のスークなどなど・・・・、面白そうですが迷子になりそう!もう少し自由時間というところですが、やはり完璧迷子になりそう!


夕方のフナ広場で、カフェの上から撮ったもの。実はここはオレンジジュースがおいしいと言うことで、友達とのみに行きました。美味しかったですが、味はオレンジとグレープフルーツの両方の味がしました。オレンジの大きさもグレープフルーツのような大きさ。

この写真ではわかりにくいでしょうか、オレンジが大きいのです。これはスークの中のお店、多くの店がモロッコの国王家族の写真がおかれています。

スパイスやさん、


もう一つ

これもスパイスやさん!すごい三角帽子のスパイス!どうやって盛るのかな?

とにかくもう少しゆっくり店を見たかったですが、やはり衛生面は問題で・・・・、買って帰るかどうかは???です。


戻って,この写真は夜のフナ広場。

中央に屋台のお店がいっぱい、大勢の人が食べています。

とにかくお祭りのように人があふれています。

ここが憩いの場所なのでしょう。


写真これが問題です。友達とデーツ(ナツメヤシの干したもの)を買おうと市場に行き、お兄さんと話していたら、突然私たちがいるのに店を出て、後ろにいた観光客に文句を・・・!その方(多分アメリカ人)写真を撮っていました。無断で移されたのがかなりいやだったのでしょう。デジカメの画面を消去させていました。そこまでしなくてもねぇ~。ガイドさんが言っていましたけど、写真撮るときははじめにお金を渡し法がスムーズに行きますと。

そういう世界でした。私はそこまでして撮る気がなかったので、お見せする写真が少ないです。


とにかく若者は職が少なく、観光客からはできる限りのものを期待しているのでしょう。


治安はすごい悪いという感じはありませんが、すりは多いし、気は抜けない!そんなにと思いますが、ちょうどアルジェリアの事件のあとでしたので、余計人の集まる場所は長居はしたくないなと言う感情もありました。

しかし面白そうな場所ですよ!もう一度ここはきたいなぁ~


と言う感じで私のモロッコ旅行もあと1日。

次はカサブランカです。