Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ボストンで運転免許取得 ④Road test編

2019.08.03 16:00

こんにちは。

運転免許に関する過去の記事はこちらになります。

👉 ボストンで運転免許取得 ①準備編 

👉 ボストンで運転免許取得 ②筆記試験対策編

👉 ボストンで運転免許取得 ③Learner’s Permit (筆記試験) 


Learner's permit をもらうといよいよ路上試験です。

路上試験は意外と予約が埋まっていて、早くても1ヶ月後ぐらいが普通のようです。

そもそも筆記試験を妊娠30週前ぐらいに受けたので、あまり遅くなると困るなと思って心配しましたが、そこまで遅くならずに受けることができました(落ちると嫌だな…)。


試験の予約方法

Driving school 経由ですと料金は少し高くなるとのことですが、受験用の車とスポンサーを用意してもらえ、直接受けるより合格率が高いという噂でしたので、Driving school からの受験しか考えませんでした。

Driving school は色々ありそうですが、日本人の方が良く利用されていそうなこちら👉 Brookline Driving school を利用しました。


必要書類


料金


ロードテストの流れ

ロードテストは基本的には10分程度で終わります。

大まかな流れは次のようになります。⑤以降は順不同だと思います。

① 車に乗り込んで、席の調節、ミラーの確認、シートベルトを締める  

② 試験官に Learner’s Permit を確認してもらう

③ ハンドシグナルの確認

窓を開ける → 後ろを見て安全確認 → 左手を窓の外に出してハンドシグナルを出す

④ 発進 左のウィンカーを必ず出す

⑤ 停止線の直前で完全停止、左右確認後に発進

⑥ T型の交差点では(STOPサインがなくても)必ず完全停止をする

⑦ 右折・左折

⑧ 縦列駐車

要点としては、

サイドミラーを合わせて停止 (横の車との距離は3フィート=約1メートル) → シグナル → 目視確認してハンドル切って後進開始 → 右の窓の半分くらいの所に前の車のライセンスプレートが来たらハンドルまっすぐして今度は逆に切る→まっすぐになった所でハンドルまっすぐに直す

という手順みたいです。


⑨ 3ポイントターン

名前は仰々しいですが、なんとかできそうな気がします。


⑩ 坂道駐車 (Parking on a hill)

  1. Uphill/with curb(上り坂、横に縁石あり)→ ハンドルを一番左まで回してサイドブレーキをかける
  2. Uphill/without curb(上り坂、横に縁石なし)
  3. Downhill/with curb(下り坂、横に縁石あり)
  4. Downhill/without curb(下り坂、横に縁石なし)→ ⑵〜⑷はハンドルを一番右に回して、サイドブレーキをかける


最後に下車 後ろを確認してから降りるのを忘れずに


気をつけること


時間があれば質問されることもあるそうなので、念のための以下もお勉強しました。

車の装備の名前

絶対覚えておくべき言葉として『pull over』があります。停止すると言う意味ですので聞き逃さないようにしないといけません。


試験には土曜の午前中に行きました。

到着すると5-6人気並んでいましたが、3台の車で試験をしているようで、20分ぐらい待つと順番が回ってきました。

受付係のおじさんはかなり気さくな感じで、待っている間に『今日は停止線で停まらなかった2人以外は落ちてないから大丈夫、一時停止と周りの確認だけちゃんとしてね』としきりにみんなに話しかけてくれていました。

また注意点として、サイドブレーキはフットブレーキなので気をつけてと言われました。通常はハンドブレーキのようです。


実際の試験は、やや小太り気味の愛想の良いおじさん2人で、私が英語が苦手なのをすぐ察してゆっくり分かりやすく指示を出してくれました。

『Turn right』is 『ミギ』, right?? と聞いてくれたり、日本ではどのくらい運転していたのとか和む会話をしてくれました。

私の試験内容はラッキーなことに、パラレルパーキングのみで終了で、坂道駐車や3ポイントターンもありませんでした。

私のコースは下の通りです 👇

別の日に試験を受けた夫も全く同じコースと内容でしたが、なんと夫はパラレルパーキングをすっ飛ばしてしまったにも関わらず合格していました。ただし夫の場合は、試験官のうちの1人が急遽休んでしまって3時間ぐらい待たされたそうで、それも影響しているのかもしれません。参考にはしないでください。

他の試験の車はどうやら違うコースを走っているようでした。たまたま短いコースの試験車に当たったのではと思います。


コースは前もって、neekoさんのブログ 👉 こちら で予習していました。

Google mapでも下調べをしていたのと、当日の朝に家の近くで縦列と3ポイントターンの練習を少ししました。どちらもしていてよかったと思います。

試験はあっという間に終わって、無事パスしました。ひと安心です。


それではまた。