Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Healingsalon BODY and SOUL

夏休みオトナの自由研究、料理編〜いざ実食!そして思いもよらぬすいとんデビュー

2019.08.16 07:54

みなさんこんにちは。

Sound healing, energy stylistのさとういずみです。


先日、インスタグラムでこんな投稿をしたんですが⬇︎

そう、プレゼント貰ったの。

小麦粉、きな粉、うどん、紅茶、おかき。

あ、あと黒米もあった❤️


で、小麦粉が強力粉だったから、うどん打ってみようと思い立ってですね、

これまたインスタグラムにこんな投稿をしてみたんです。

で、今日は、その打ったうどん生地、一体どうやって食べたのか、のレポをどうぞ⬇︎


まず、生地が5〜6食分できました。

生地が出来た日、めちゃくちゃ暑かった!のもあって、冷やしうどんが食べたーーーーい!!って気分で。

その日は冷やしたぬきうどんを。

すっごいコシ。そして、小麦粉(全粒粉)の独特な力強い香ばしさが口に入れた途端に広がる。

あぁ、全粒粉、大好き❤️


でも。でも。


今日は冷やしで食べたけど、

もしかしたら、これ、温かいので食べた方がより美味しいかも、、、

と思って、

次はこんな風にしてみました⬇︎

月見ワカメうどん。


温かい汁物の方がこの麺には合う!

田舎の定食屋に出てくるうどん、みたいな雰囲気(そんな定食屋で食べたことないけど)。


そしてさらに閃く💡

この麺、洋風でもいいかも。

あったかくて、洋風、、、野菜がたくさん。。。みたいな。

洋風=コンソメ?

野菜がたくさん=すいとんって、野菜たくさん入ってるよね?(実は食べたことないけど)

よし、じゃぁ、実践だ!!!


って、すいとんって、どうやって作るの?

を、クックパッド先生におたずねするところから始まって、

着地がこんな感じに⬇︎

この麺で食べた方法の中で

これが一番美味しかった!!!


使った野菜はナス、ピーマン、しめじ、玉ねぎ。

冷房で身体が冷えるなぁ、と思って生姜をちょっと。

トマト、とか入ってても美味しいだろうなぁ、次はやりたいなぁ、と思って

妄想に夢を膨らませながら、ズズズと汁を完食。


生地を捏ねるときに、

クリスタルボウルで活性化したお水を入れたのですが、

全粒粉の小麦粉の良さ、、、香ばしくて、甘いのが、引き立ってる感じがしました。

出来上がった生地はもっちもち✨だったので、、、

きな粉とか餡子とかまぶしてオヤツ、でもいいのかも。


あと、2食分残ってるので(むふふ)

楽しんでいただこうと思っています❤️


今回プレゼントしてくださったEさん。

本当にいつもありがとうございます。

朗らかな明るい笑顔に、いつも力をいただいています。

このお礼は今度させてくださいね✨


夏休みの楽しい自由研究の機会もいただきました。

残り少ない夏、楽しもうと思います✨

ありがとうございました❤️