Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ワーママにゆとりと癒しを。

「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

2019.08.18 13:32

こんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーのはるちゃんです。


前回に引き続き、仕事のスキルアップに役立つ面白い本を読んだのでレビューさせていただきます。


この本、何が面白いって、かっぱえびせんみたいに読み始めたら止まらない。

・とにかく次のページを読みたくなる

・最後まで目が離せない


本業では広告を扱っていますが、広告でいかに人を動かすか、UXを考え抜けば、まだまだできることあるなと考えさせられました。ついやりたくなる、つい夢中になる、つい誰かに言いたくなくなる仕掛けていきたいところです。


本を手に取ったきっかけは、けんすうさんのツイートでした。おすすめの仕方がうまいですね。

各章で面白かったポイントを少しだけちょっとだけご紹介します。


第1章 人はなぜ「ついやってしまう」のか 直感のデザイン

ユーザーは、仮説を立て、試行し、歓喜する。わずか数秒の間にも、プレイヤーの心はこれだけ動いています。

ゲームが最初の数秒でどうユーザーの心をつかむのか、脳の仕組みから具体例まで分かりやすくて、「直感」とは何か、行動にどう影響するか、読みながら体感できました。


第2章 人はなぜ「つい夢中になってしまう」のか 驚きのデザイン

誤解し、試行し、予想外な結末のことが起きて驚く。こういった一覧の体験によってプレイヤーを驚かせるのが「驚きのデザイン」です。

ゲームは生活必需品でないのに、なぜ「遊び続けられる」のか、その理屈と心理について、夢中になって読んでしまいました。


第3章 人はなぜ「つい誰かに言いたくなってしまう」のか 物語のデザイン

ゲームを遊ぶという体験はただの娯楽からプレイヤーを成長させる手段へと、その意味を変えていくことになります。

ゲームに意義はあるのか?この問いの答えが導かれた瞬間、思わず人生が変わってしまうような感動を覚えました。そんな感動の作り方を教えてくれたのが、終章・巻末です。


終章 私たちを突き動かす「体験→感情→記憶」 体験デザインの正体

巻末1 「体験のつくりかた」の使いかた(実践編)

巻末2 体験デザインをより深く学ぶための参考資料


とにかく人を動かしたいビジネスマンには一読の価値ありです!!

体感デザインの世界をお楽しみください!!