piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

この世界の片隅に

2019.08.18 15:57

今更ながら…

先日録画していたアニメ映画「この世界の片隅に」を観ました。



だいぶ前から、この映画の存在は知っていましたが、観ると絶対に辛くなる…と思って、避けていました。


私の中で、戦争アニメ映画といえば、「火垂るの墓」と「はだしのゲン」。

火垂るの墓は悲しすぎるし、はだしのゲンの方はホラーなんかより断然こわい。

原爆がどれだけ恐ろしいのか、子供心にもよくわかりました。


「この世界の片隅に」も、戦時中の広島の話です。

呉が舞台だから爆心地ではないのと、主人公も周りの人達もほんわか癒し系キャラな事に救われて、最後まで観られましたが…

はだしのゲンほどの生々しい描写は少ないですが…

やっぱり、本当に残酷で辛い話でした。


でも、もし私に子供がいたら、まずこれを選んで観せたいと思いました。


私の母は広島で育っていて、学校の先生の身体に障害があるのは普通の事だったそうです。


今すぐ、世界中から戦争が無くなればいいのになあ。


話は変わりますが、先日、六本木の森美術館に、塩田千春展「魂がふるえる」を観に行きました。

改めて問われると、たましいって、どこなんだろう…


生と死を感じさせる、現代アートの数々。

大きな展示なので迫力があります。


真っ赤な毛糸が毛細血管みたい。

焼け焦げたピアノ…。

この写真ではあまり伝わらないと思うのですが、なんて言うか、精神的に持っていかれそうな展示がたくさんありました。。

私の中では、これはサイコホラー。

夢に出そう、と思ったけど今のところ出ていません。


それより今日見た映画の方が夢に出そう…。


現代アートも戦争映画も、心が元気な時に見た方がいいですね。。

ところで、先日からお知らせしていたチャイコフスキー国際コンクールのガラコンサートのチケット、あっさり取れました。


みんな意外と興味ない??

平日の夜だから?

プログラムがマニアックだから?

カントロフ君もシシキン君も藤田君も来てくれないから?


激戦かと思っていたのに、拍子抜けしました!

ノバホールに来てくれるなんて、貴重な事なのに〜。

あまり空席が出ませんように。。


というわけで、まだまだ先ですが、10月9日水曜日の夜のレッスンはお休みになります。

申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。