Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Patternzine and workshop co. BLOG

まる凄⑩ 1/4原型 縮尺定規

2019.08.28 14:20

ここ しばらく

洋裁といえば原型

という目線で 記事を書いてきました




まずは手慣らしに 簡単な線で構成された

ゆったりシルエットのデザインの

作図をしてみて下さいね




ダーツの展開

つまりダーツの移動や

分量を減らしたりする必要のない

シンプルなデザインから引いてみるのが

やはりオススメです




回し方に 慣れるまでは

市販の1/4縮尺定規を使って

回し方向に 慣れていかれると宜しいですよ




講師は文化服装学院時代に

この定規と初めて出会いました

原型を1/4まで縮小した定規です

3年前には専門学校の生徒達に

使ってみて欲しくて

厚紙にコピーを貼って

手作り定規を作り 配布しましたw

厚紙なのでバストポイントに穴をあけさせ

シャーペンを突き刺して

紙の上で回せるように指示したのです




そんなの買わなくても

現物の製図でいいじゃないかって?

うん

仰る通りです




でもね

慣れない状況で

人体の大きさの原型を

グルグル回すとしますよ?




大判のハトロン紙などの 用紙で引いた原型を

もう、そりゃあ、ガッサガサと

いろんな方向に回すのを

イメージして頂けますか?笑

ちょっと嫌でしょう? 笑笑



その上に もう一枚

新しい 製図用紙やハトロン紙を敷いて

そこに写していきながら

また原型の用紙を 下に入れ替えて

さらに回しながらの

そしてその原型の上に

今 写している方の大きな紙を乗せて

線をキッチリと合わせての

線を閉じたり開いたり なぞっていきますよ?

かなり嫌でしょう??笑




気付いたら、線がズレていたり

消しゴムで消して線を直したつもりが

またズレていて もう一度消したら

紙がグシャグシャになったり

アッとシャーペンが

床に転がり落ちたりしますよ?




同時に色々気にかかる事も起きる

ん?

もうどっちに回すんだっけ⁉


パニック開始です↔↕↘↗




そこで縮尺定規を使い

まずは流れを覚えていきます


どこから引き始めるのかが決まると

回す方向も決まっていきますし

なにせ 手の中で習得出来るのが

良いですよ




ジャケットやコートなどの

アゴダーツや

おがみ防止で原型を倒す時など

珍しい工程や

混乱しそうな工程は

小さな原型でやってみると

すぐに戻って

確認出来るので安心です




1/4なのでミニ定規で引いた製図を

コピー機で4倍すれば

多分 等身大になるはず、、、


ネットで無料でダウンロード出来るパターンを

提供しているサイトを

訪問された事はありますか?

ご自宅で A4に印刷して

紙を貼り合わせるやり方があるのですが

そういう風に 真剣に貼ってみたら

人体に使えなくもないかも? 笑 

あんまりしませんが、、、


この1/4縮尺定規で

引いたパターンで縫製し

1/4のお人形のような

小さなボディ、トルソーがあるのですが

確認に作ったりする所もあります


あんまり量産するような会社や現場では

ないでしょうけれど

学校などでは理解を深めます

ドールのお洋服を作られている方は

いいかも知れません♪