TokoToko現場リポート(陸封型のアユに会いに行ってみた)
2019.08.25 21:34

夏です!
以前の記事で掲載した陸封型のアユに実際に会いに行きました!
まずは、復習です。
陸封型とはなにか?
生活の中で海を利用する魚はたくさん存在する。そんな海を利用する魚の中には何らかの
影響で海に行くことができず、一生を淡水域で生活する「陸封型(りくふうがた)」という系統がある。

近年、富田林高校科学部の研究によって石川の最上流部に位置する滝畑ダム湖に陸封型の
アユがいることが明らかになりました。しかも、約30年前に琵琶湖の陸封型アユが滝畑
ダムへ導入され、それがひっそり定着していたことも明らかに!

今回は滝畑ダム湖にそそぐ川へ!
川遊びできそうなとても美しい川でした!

まずは、陸封型アユのことについてレクチャーを受けました。
こんな美しい、渓流のような川にアユがいるのか?と思いながら水中を覗いてみると。。。
「アユが生息しています!」
すごいです!こんな感じで様々な生きもので賑わっています!
そんなアユをとるためにまずは投網の練習!
TokoTokoプロから指導を受けます!
少しの時間でしたがかなり上達しました!
みんなで楽しくとれた生きものを観察!
川があまりにも美しすぎたので自由時間ではみんな川で泳いで自然を満喫しました。
川遊び後は歩いて拠点へ!