Toko Toko現場リポート(朝5時から 滝畑ダム周辺を歩いてみた)
2019.08.25 21:47
5時に起床。

皆さん、まだ夢の中のようでしたので一人でぶらぶら散歩する。

イソヒヨドリやツバメをはじめ、10種程度確認。

6時15分ぐらいからみんなで早朝ウォークを開始。

施設前でツバメの巣立ち雛が20羽程度少し離れた電線に止まっている姿を双眼鏡で観察。
そのまま夜の間は気付かなかった公民館の軒下にかかっているキイロスズメバチの巣を観察したりしながら、夕月橋を目指して歩く。
橋上は何も確認できないものの風が心地よい。
橋を渡って反対側へ。
横谷へ抜ける道の方へ少し足を踏み入れると柳本君が樹幹を移動するホンドリスを発見。
慌ててみんなで観察する。リスは食事中の様子であたりをしきりに気にしながら何やら口をほお張らせていた。
しばらくして森の奥へ消えた後、別のリスが道に出てきて姿を見せてくれた。
ごく短い時間だったが、昨夜のムササビに引き続き、リスを見れたのは幸運だった。
この記事は大門さんが書きました。